
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>ソニーは液晶、有機ELテレビ共に自社開発
ブラビアも他と同じ中国のフォックスコン製で、開発自体やってません
液晶・有機ELともパネルはLG、サムスンの韓国製で、パナソニックやREGZA、SHARP同様、他社が製造したテレビにソニーのロゴを付けてるだけです
No.3
- 回答日時:
液晶=MiniLED>>有機EL
有機ELは明確に寿命があります
MiniLEDは分割数の多い液晶なのであまり変わりませんが、出たばかりで実績がないものが多いです
ただソニーの液晶テレビの上位モデルは昔から今のMiniLED相当のものを搭載していて、長期に長持ちしていましたので殆ど変わらないと思います
ただ液晶のは作りのよくない安い物を使うところが多くなってきましたので、
今はMiniLEDの方が良いかもしれません
というのも
パナソニックは液晶は中国のTCLのテレビ、有機ELは自社開発、
ソニーは液晶、有機ELテレビ共に自社開発
東芝は液晶も有機ELも中国の海信集団有限公司のテレビを販売
シャープは本社が鴻海に買収されている
日立、三菱、ビクターは撤退
という感じで昔と異なりあまりテレビに力を入れているメーカーがないです
ソニーとシャープが8Kテレビも出しており、有機ELも他よりも性能の良いものを採用しているなどやや意欲的というくらいでしょうか
No.2
- 回答日時:
LCDでも今はバックライトは、LEDになっている。
理論的には、miniLEDもLEDもバックライトの寿命は同じ
LCDだから、フィルターの寿命も同じになる
よって
OLED<<LED
になる
No.1
- 回答日時:
液晶テレビはバックライトにLEDを使っているので同じくらいか。
miniLEDは発熱が大きいので劣化も早いのでは。
有機EL < MiniLED < 液晶
ではないかと。個人的な意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラズマ
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
プラズマTVの発熱について
-
プラズマはどうして画面が暗い...
-
有機ELテレビは目にやさしいで...
-
50型テレビについての質問です ...
-
プラズマテレビの耐用年数につ...
-
プラズマTV、ハイビジョン、...
-
高校生子供部屋に43インチテレ...
-
今時、ブラウン管テレビを欲し...
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
防磁処理されていないスピーカ...
-
液晶テレビって出た当初より軽...
-
HDMI つなげると、ディスプレイ...
-
地デジは1440×1080なのに16:9?
-
PCのテレビと普通のテレビ ど...
-
テレビとコンポを近くに置く事...
-
画面がピンク色になります
-
レーザーディスクプレーヤーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVの寿命について TVって普通の...
-
液晶テレビ画面の一部分が汚れ...
-
プラズマとラジカルの違いがい...
-
液晶テレビの末期症状を教えて...
-
パチスロの液晶画面の仕組み。
-
テレビの画面に数字が焼き付い...
-
プラズマの「ジー」音の軽減方...
-
プラズマTVの発熱について
-
最新テレビの購入について
-
液晶モニターの等高線状のノイズ
-
テレビの購入について
-
液晶テレビの4倍速駆動の効果は?
-
液晶TV再生の際、60iと30pはど...
-
液晶のパネル応答速度って。。。
-
パナソニックのビエラの液晶は...
-
★プラズマテレビ惨敗の原因は?★
-
液晶テレビの画面の材料はなん...
-
デジカメの画面の空気が入った...
-
家電量販店の展示品
-
プエロジェクターのスクリーン...
おすすめ情報