重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会ったことは多分ありません。

A 回答 (3件)

私の父はワクワクしてわざわざ川を見に行ったりします笑


雷の音を録音して、あとあと楽しんでもいます笑

そんな父の元育ったので私もよく近所の川を見に行きました。(良い子は真似しちゃいけません笑)

普段は人間がコントロールしている治水技術でおとなしくしている川が、上流の山の枝を運びながら勢いよく流れているのをみると、自然の圧倒的なエネルギーを感じて畏怖の念を呼び起こされます。

大きな自然になんてかなわないちっぽけな人間の私が、普段は穏やかなこの自然から命を頂いて生かされているんだな、この地球に生かされているんだな、なんとありがたい...という感謝の念も呼び起こされます。

その、人間の原点に還ったような感覚が好きです。

(でももちろん、それはマイルドな台風で人々に被害が及ばない程度のものだから楽しめるのであって、人々に実害が及ぶスケールのものは勿論楽しむなんてできません、怖いです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

荒れ狂う自然の怖さを
身近で見てみたいと思うのは、本能的なもの
だとは思います。
私も、増水時は裏の川の様子をベランダから
眺めるのが好きですから。

ただし、おっしゃるように 
怖さを”実体験”で味わわないためにも、
どのような台風なのかをしっかりと見極め
なければならないでしょう。 特に近年は異常ですから。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/09 04:52

主様の質問で思い出したのが、台風銀座とも呼ばれる沖縄の人の一部。

子供に多く、非日常的な事が有るからだそうです。停電したら、ろうそくで灯りを付けて、保存して有ったそうめんでチャンプルーを作り、家族皆で一ヵ所に集まって食べるのだそうで、それだけでもワクワクするのだそうです。若い頃に買った、おきなわキーワードコラムブックという本に載っていたと記憶しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

台風銀座と言われるくらい、上陸することが
多いから、「適度に」台風を楽しんでいるのでしょう。
時期が来たらたまに訪れる イベントのような感覚でしょうか。

まったく台風が来ない地域だと、その大きさに恐れおののいたり
して、右往左往しかねませんから。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/09 03:25

僕は興奮します。


非現実感が楽しいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう人もいるんですかね・・・

非現実的は分かりますが

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/09 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!