重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

付き合って半年です。お互い携帯のメールは見ないルールです(彼女が決めた)地元がはなれているので彼女の交友関係はわかりません。男性とは地元で二人で遊ぶこともあるみたいです。彼女は付き合っていて不誠実な人ではないし、浮気する人だと思えません。しかし最近、酒に酔った日に地元の男友達に送迎をしてもらったり、一晩中、携帯が繋がらないことが何度かありました。なので少しずつ信じる気持ちが薄れてしまっています。ちなみに、そのことで一度話しになった時に彼女は「なぜ信じてくれないのか?」と泣いて訴えてきました。

これらの事で疑ってしまう僕は考えすぎでしょうか?  皆さんはどういうキッカケで交際相手を信用するようになりましたか?

A 回答 (11件中1~10件)

再び#5のものです。



>皆さん、きっかけは何なのでしょうか。。
私の場合は#2さん同様、私たちもプライバシーゼロでしたよ。
携帯見られようと、構わない関係でした。信用と言うよりほんと信頼ですよね。(#2さんはホント的を得てる)
今は旦那ですが、旦那とは付き合ってるときも、何があるか、誰と居るか、何をしたかすべて話してくれてました。私も何でも話しました。異性と深夜まで二人で遊びに行ったこともありました。でも、すべて何処に行ったとか、何をしたとか、何時に帰ったとか話しました。
私自身は、信頼されているからにはそれを裏切る事はしない!と決めています。その事は旦那も判ってます。
だから信頼関係が築けたエピソードと言うよりは、本人の倫理観じゃないでしょうか?
人にされて嫌な事はしない、とか。

>彼女曰く、「昔付き合っていた彼氏の携帯をみて相手を信じられなくなってしまった経験があり、お互いに見ないようにしたい」との事でした。
コレって逃げですよね?知らないところで何かをしていても、知らなかったら良い、みたいな・・・。
逆に、信じて欲しいから、見て欲しい、見せて欲しいと考えてくれると、良いんですけどね。

ちょっと思ったんですが、彼女自身があなたに対して信じれてないのかもしれませんね。まずはあなたが「信頼」される事が大切なのかも?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答、とてもありがたく思いました。感謝です。
>ちょっと思ったんですが、彼女自身があなたに対して信じれてないのかもしれませんね
当初は、僕のことをいわゆる遊び人だと思ってたみたいです。その後、付き合ってからは「真面目な印象に変わった」と言ってはいます。彼女には「俺に言いたいことがある時は何でも言ってよね」と言ったことがありますが、その時は「ないよ」との事でした。しかし、その時、彼女は我慢していたとも考えられます。僕が言わない方なので相手もなかなか言いにくいでしょうから。。勇気を出して、ご指摘の点も含めて話合ってみます。回答者さんのような信頼ある交際には憧れます。とても励みになりました。

お礼日時:2005/03/06 12:40

僕も同じ様な体験をしました。

僕の場合は彼女が異性の友達が多く昔の彼ともずっと友達で二人で平気で遊ぶような人でした。もちろん僕はそれが心配で「やめてほしい」と
言いましたが、その時彼女から出た言葉が「信じてほしい」でした。大好きな彼女に「信じてほしい」と言われたのでその言葉を信じていましたが、結局その一ヵ月後に「他に好きな人が出来た」と言われフラレました。そしてその約一ヶ月後くらいに「やっぱりよりを戻したい」なんて言われました。この時に思ったことは恋愛なんてちょっとした勘違いから始まってしまうもの、大好きな人がいるのに平気でわざわざそういう状況をつくる様な女はダメだななんて思ってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>でわざわざそういう状況をつくる様な女はダメだななんて思ってしまいました
正直、今の僕のこういう状況だけでも結構きついです。今回、話してみてきちんと真意を確かめたいと思います。

お礼日時:2005/03/06 22:17

彼女は基本的に、「やわらかい」女性なんだと思います。



私的には、彼女は恋人向きではあっても、奥さんにするのはちょっと…と思います。

結婚と恋愛を区別して交際するなら、彼女のようなタイプは、刺激的で楽しい相手だと思うので、信用など必要ないでしょう。

それから、女性の涙にはくれぐれもお気をつけ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがたく思います。
>女性の涙にはくれぐれもお気をつけ下さい

好きな人に関しては泣かれると何も言えなくなってしまいます。どういう態度で接するのがいいのかわかりません。。

お礼日時:2005/03/06 12:04

男なら、一人の女に依存して、得があるとは思いません。


独りよがりの希望は、自分を不幸にします。

疑りや、嫉妬ってのは、付き合っている相手を不幸にします。
彼女が、どこで何をしようが、別に良いではありませんか?

信用は、するものではなく、されるものです。
信用していると、裏切られるか、裏切られないか、のどちらかしかありません。
裏切られる可能性だけが、あるのです。
信用は、不幸になる定義です。

自分が、信用されるような人に、なれば、それで良いです。
彼女に信用されていると、思えるほうが幸せですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>彼女が、どこで何をしようが、別に良いではありませんか?
たしかにその通りだと思います。でもぼくの場合はそれは信頼関係が成り立ってからでないと自信がありません。 >男なら、一人の女に依存して、得があるとは思いません。
正直な話、自分も以前までそう考えていました。しかしそれでは自分は幸せになれないと思いました。損得で考えるのは好きではないですが、僕は信用できない相手に信用されても何もしてあげられないし、ましてや愛せる自信がありません。なので、やはり信用ありきの付き合いを望みます。一度、話合った上で、彼女が回答者さんに近い価値観の持ち主であるのなら、たしかにお互いにとって不幸でしょうから別れます。

お礼日時:2005/03/06 11:48

>これらの事で疑ってしまう僕は考えすぎでしょうか?



全然。泣いて訴える時点で怪しい。
怪しさ120%増しやね。
それが浮気と呼べるレベルの話かは
分かりませんが何らかの感情を
彼女は抱いているんやろ。
そもそも浮気する人とは思えませんと
ありますが世の中に絶対に浮気しない
女性など居ないと思った方がええよ。
だからといって責め立てろとか
女を信用するな。って話ではなく
それが分かった時どう接するか。ですな。
人の弱さやワガママを理解し良く話し合って
答えを見つけてくだされ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変うれしいです。
>女を信用するな。って話ではなくそれが分かった時どう接するか

ということですが、回答者さんはどう接されたんでしょうか。お互い価値観が合わないから即、別れるのは短絡的であるということなのでしょうか。。。また、大変申し訳ないのですが、皆さんに恋人との信頼関係が築きあがったエピソードやきっかけをアドバイスに頂けたらと思います。

お礼日時:2005/03/06 11:54

 勝手に質問をねじ曲げて申し訳ありませんが、この話、信用というよりは、相性の問題と思います。

つまり信用できないと考えるより、あなたと彼女が合うか合わないかで考える方がいいのではないかと思うんです。
 あなたは「男性とは地元で二人で遊ぶこともあるみたいです。…しかし最近、酒に酔った日に地元の男友達に送迎をしてもらったり、一晩中、携帯が繋がらないことが何度かありました。」ということができる人はイヤであるということですよね。これがあなたの女に対するポリシーであり、彼女がこれを受け入れられなかったら、関係を続けるのは難しいということではないでしょうか。
 自分の主張ポリシーは相手によって曲げるものではないと思いますし、しっかり主張・話し合いをすればいいと思います。それに彼女がノーであれば、それも彼女のポリシー。きれいに別れますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>信用というよりは、相性の問題と思います
相性というか価値観といいますか、お酒のトラブルがあった時、落ち込んでしまっていた僕に彼女が言っていた事は「価値観は違うと思う。だけど何とかすり合わせていきたい」という事でした。一度、自分の気持ちを話してみます。それでも納得がいかなかったり、話した上で同じ事が繰り返し起こるようであれば、辛いですが別れます。

お礼日時:2005/03/06 11:30

>願わくば「形」で信用するきっかけがほしいです。

しかし、その「形」が何であればいいのかわかりません。
いっそのこと携帯を見せてみ貰ってはどうですか?
>お互い携帯のメールは見ないルールです(彼女が決めた)
普通女の方が彼の携帯を見たがるもの、なのに自分で見ないルールを作る事がおかしいと思います。
女性によっては、浮気してるのを確かめたくないから、彼の携帯を見ないって人も居ますが、彼女の場合、自分のを見られないためのように思います。
なので「なぜ信じてくれないのか?」と言う訴えに、「信用出来る行動をとって欲しい」と訴えてみてはどうでしょうか。
彼女の「信じてくれないのか?」は相手にそれ以上言わせない言葉ですよね・・・。「信じてるよ」としか、付き合ってる以上、証拠が無いのに言えないですよね・・・。
でもそれ以上突っ込んでいくべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝です。
>でもそれ以上突っ込んでいくべきだと思います
携帯のメールをみないルールにした理由は、彼女曰く、「昔付き合っていた彼氏の携帯をみて相手を信じられなくなってしまった経験があり、お互いに見ないようにしたい」との事でした。なので、携帯に関してはまだ見せてもらうかどうか考え中です。まずは今まで言えなかった自分の気持ちを話してみようと思いました。…でも信じるきっかけが携帯のメールというのはワガママ(?)な話、寂しいかもしれません。皆さん、きっかけは何なのでしょうか。。

お礼日時:2005/03/06 11:14

信じたいですね。

でも無理、お気持ちはわかります。
逆の立場として彼女に聞いてみてはどうですか?
あなたの地元の女友達が酔って、夜迎えに来てくれと言うのであなたが迎えに行った。
そして一晩中携帯が繋がらなかった。1度でなくそれが何度も。
…彼女は平気であなたを信用するでしょうか。少しでも心配にならないでしょうか?
もし平気で「信じるから、だから私の時も信じて!」というのなら、
彼女に対しての見方を変えるのがいいと思います。

なんらやましい事がなければ携帯を見ても平気なはず。
(もちろん互いのプライバシーの尊重の意味で見ないのがいいのですが)
彼女の方から携帯メールを見ないルールを決めたというのも、彼女にとっていかにも「信頼しあう!」に見せかけた都合のよいやり方ですね。
情けないですが、女性の中にはウソをついていても平気で「信じて!なんで信じてくれないの?」と泣ける女性もいます。
少なくとも不信が芽生えたのなら、少し距離を置いて冷静に彼女を見てはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>少し距離を置いて冷静に彼女を見てはどうでしょう
まずは言葉で自分の気持ちをここで頂いたご意見を参考にさせて頂き伝えてみようと思います。それでも自分の中で納得できなかった場合は距離を置くといいますか、付き合っていくこと自体を考え直そうと思います。

お礼日時:2005/03/06 11:06

根本的に彼女とあなたの考え方に差があるのでしょうか?


あなたは自分以外の異性と二人きりで遊んだり、飲み会の送迎を男友達にお願いしたりされるのに不快感があるんですよね?
きっと彼女は今までもそういう行動に疑問を持ったことがないんだと思いますよ。
一度こういう事は辞めて欲しい・・・とやんわりと話してみたらどうでしょうか?
信じているけど不安なんだって素直に伝えたらいいと思いますよ。
信じていないから不安なんじゃないですよ。
信じていても不安はあるものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答恐縮です。
>信じていても不安はあるものだと思います
とても心にしみました。考えてみれば、出会った当初や今でも会っている時に「こいつ浮気するわ」なんて思った事はありませんでした。無意識に信じていたとも言えるかもしれないです。なのでトラブルが起きた時に、余計、素直な気持ちをうまく言えませんでした。自分が感じている事を我慢せず、恐れず相手にきちんと伝えるのは大切なことでもあると思えました。

お礼日時:2005/03/06 10:53

こんにちは。



>「なぜ信じてくれないのか?」と泣いて訴えて
男友達に送迎されたら、そりゃ誰でも疑いますよね。

ケータイ見るな、というのは人それぞれですが、プライバシーといわれればそこまででしょう。

いずれの点に関しても言えるのですが、あなたは彼女のしてもらいたくないことをしないでいるのに、彼女さんはあなたのしてもらいたくないことをしている、ということです。
これ、きちんと彼女さんに言っていますか?
相手のワガママを、自主性によってどこまで聞き入れられるかというのが、付き合う上で結構重要だと思うのですが。

付き合って3年半、昨年暮から遠距離の恋人がおりますが、お互い信用しあっていると思っています。
離れるまで、両者間にプライバシーゼロでした。
私が彼を信用するようになったきっかけは、私の持病の通院に、産婦人科までいつも付いてきてくれることですね。信用というよりも信頼です。

私からは、「浮気するなら死ぬつもりで」と言ってあります(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝です。
>これ、きちんと彼女さんに言っていますか?
トラブルがあった都度、話はしますが、実際に浮気した確証はないし、落ち込むだけで言葉ではきちんと言えてませんでした。そこまでの主張はしても良いと言う事ですね。さっそく話をしてみます。回答者さんのきっかけ、とても印象に残りました。僕にも、そんなきっかけがあればと思いました。

お礼日時:2005/03/06 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!