
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そのデータが縦一列に並んでいるならフィルタ機能を使うのがよいと思います。
いろいろと応用がきくからです。(縦一列に並んでなかったらスルーしてください。)
データがA3~A103にあるとして説明します。A3とした理由は、データの上に1行必要だからです。できれば2行ほしいから)
◆手順
1.2行目を行選択して、データ⇒フィルタとします。
2.A2セルに▼が表示されるのでクリックします。
3.数値フィルタ⇒指定の範囲内 として、以上・以下の数値を入力してOKとします。
4.これでステータスバー(エクセルの下端枠)にフィルタリングされた数が表示されます。個数を知りたいだけならここまでで完了です。
5.関数で個数をだす場合には、A1セルに『=SUBTOTAL(2,A3:A103)』と入力すればよいです。
SUBTOTAL関数はフィルタリングが考慮されますが、COUNT関数など通常の関数ではフィルタリングが考慮されない点に注意です。
◆補足
SUBTOTAL関数のひとつめの引数を変えることで平均や合計などをだすことができます。(下記)
引数 集計方法 関数
1 平均 AVERAGE
2 個数 COUNT
3 個数 COUNTA
4 最大 MAX
5 最小 MIN
など
No.5
- 回答日時:
ご質問者は、
>この中から16〜30までの数字の個数を集計したい
とおっしゃっているので、COUNTIF関連の関数を用いて数える、SUMPRODUCT関数で集計する、FREQUENCY関数で出現頻度を捉えるなどといった方法が考えられます。
FREQUENCY関数の第二引数には、そもそも「~超~以下」の意味が含まれているので、数式が短くて済みます。
No.4さんがFREQUENCY関数を使用した回答をされていらっしゃいます。
>スピルに対応していないことが前提です。
という注釈つきなので、注釈無しにするとどうなるか考えてみました。
=INDEX(FREQUENCY(A:A,{15,30}),2)
という数式なら、スピル対応バージョンでも、それ以外でも使えます。
つまり、EXCEL365、EXCELオンライン、2007以降で365より前のEXCELバージョン、Googleスプレッドシート、WPS Office、LibreOfficeなどでもOKです。
但し、(バージョン2007以降という注釈は、FREQUENCY関数でも同じなので、それ以外の)注釈なしで数式の短さを競うなら
=COUNTIFS(A:A,">15",A:A,"<31")
より長い数式になってしまいます。
このため、No.4さんは敢えて注釈付きで短い数式を投稿されたのだと思います。
No.4
- 回答日時:
> が最も短い式かと。
=FREQUENCY(A:A,{30,15})
スピルに対応していないことが前提です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでセルに何らかの文字が入力されたらそれを任意の数値として認識させる方法がしりたいです。 3 2023/03/16 20:19
- Excel(エクセル) 条件に合った数値の合計を表示させたい関数と条件指定の方法 3 2023/05/13 16:07
- Excel(エクセル) エクセル・セルに数式を入力してセル指定計算 2 2023/04/21 12:46
- Excel(エクセル) Excelで関数を使って入力した値を、関数を抜いた値として扱いたい 1 2022/07/08 02:10
- Excel(エクセル) エクセルの自動更新のタイミングについて 1 2022/07/20 16:12
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
- Excel(エクセル) エクセルの数式について ブック内の別シートの値の含まれたセルの個数を集計したい 全シート一覧のシート 1 2022/07/21 19:28
- Excel(エクセル) エクセルで 例えばA1のセルに1+1 と入力すると B1のセルに2 と答えが出る関数があったと思いま 8 2022/12/16 20:57
- Excel(エクセル) エクセルの昇順での数値入力のミスの見つけ方を教えてください。 4 2022/06/26 20:41
- Excel(エクセル) 関数 9 2022/05/27 09:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel2010でふりがなが漢字にな...
-
エクセル シート内のハイパー...
-
不明なコマンドです("FROM")。...
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
Access2010 「演算子がありませ...
-
Bootcampで無線lan接続が出来ない
-
マクロ実行ボタンがコピー出来ない
-
MACのBootCampでWin10のインス...
-
ゾンビエクセル・・・(Exc...
-
Office2000でWeb関係が使用でき...
-
エクセルVBAで参照設定というフ...
-
【minecraft mod】macでの作成方法
-
【ExcelVBA】sheet作成時にマク...
-
エクセルでテキストを任意のセ...
-
オペランドが足りませんとコメ...
-
EXCELのオートフィルターマクロ...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
オートメーションエラー
-
unix の mv コマンド
-
VBA シートの切り替えができな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの文字間スペースを入...
-
Excel2010でふりがなが漢字にな...
-
エクセル シート内のハイパー...
-
【マクロ】セルの塗りつぶし色...
-
UserFormのTextBoxからフリガナ...
-
VBAで横データを縦データに変換...
-
エクセルについてです。 ランダ...
-
VBAについて教えて頂けませんか。
-
RANDBETWEEN関数で0個または1つ...
-
不明なコマンドです("FROM")。...
-
Access2010 「演算子がありませ...
-
【ExcelVBA】sheet作成時にマク...
-
オペランドが足りませんとコメ...
-
VBA シートの切り替えができな...
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
エクセル/マクロ Exit Subが実...
-
InstallShieldWizardのエラー
-
AUTOCAD 2010でdwlファイルの場...
-
マクロ実行ボタンがコピー出来ない
-
AccessからOracleへのリンクテ...
おすすめ情報