
あみぐるみを作成中です。
下のように16段目から往復編みとなっています。
往復編みとは生地を裏返しにして編むんですよね?
15段目が終わったら前の段の目に入れ引き抜き編み
をして1目立ち上がりの鎖目を編み,生地を裏返して
編む。と言う事でしょうか…?
××∧××∧××0.(15)∧××∧×
∧××V××V×0.(16)V×V××←往
×××が9つ××0.(17)×が7つ×→復
××V・・・・・0.(18)V××・・←編
××××・・・・0.(19)×××・・→み
もう1つ質問なのですが下記の図で,中長編みの
減らし目をする場合,どうすればよいのでしょうか?
鎖目を1つしてから1目飛ばして編む…?のでしょうか?
××××0.(7)×××××
TVTT 8.(8)V×××V
TTTTT 8.(9)×××××××
もう1つすいません^^;
説明書などを見ると減らし目の仕方に
2通りあるみたいなのですが,
1つは目を1つ無視して飛ばし次の目に針を入れ
普通に編む方法。
2つ目は(細編みの場合)次の目に入れそのまま
次の目にまた入れ一機に抜き出す方法。
どちらで減らし目をなさってますか…?
一杯質問してごめんなさい^^;
よろしくおねがいします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
順番にお答えしますね。(1)往復編み
おっしゃられる通りのやり方で大丈夫と思われます。15段目の最後の目を編んだら、15段目の1目めに引き抜き、鎖1目で立ち上がって編地をひっくり返して16段目を編んでいきます。17段目はまたひっくり返して編む…これを繰り返すということです。
(2)中長編みの減らし目
1目めの中長を途中まで編みます(鈎針に糸を1回かけて、下の目の中に入れてもう一度糸をかけて引き出すまで)、隣の目にも同じことをします。都合1+4つの糸が針にかかっていることになると思います(数がちがったらごめんなさい。今、手元に針がないので想像しながら書いています)。それを一気に引き抜きます。
このやり方の時は、編み図の記号がVの逆さまになっています(普通のVは増やし目ですよね)。
(3)1つ目を飛ばす方法
この場合は、おそらく編み図の記号がVの逆さまではなく、飛ばす目を空欄にして次の目にTが書かれていると思います
私自身が編むときは、上記に従って、編み図に書いてある方法でやっています。
ご参考になりましたでしょうか?
回答ありがとうございます!
>ご参考になりましたでしょうか?
とっ~ても参考になりました!!
なんかおかしいなぁ・・・と思っていたのですが
中長編みの減らし目やはり間違ってました^^;
又 往復編み&減らし目の方法、とてもわかりやすく
参考になりました。
ありがとうございましたっ!
No.1
- 回答日時:
何かの参考になれば・・・
参考URLのHP名:たた&たた夫の編物(編み物)入門
編目記号と編み方 などの図解など参考にして下さい。
たくさんの情報を掲載された、このHPを作られた管理者に敬意を表します。
参考URL:http://www.tata-tatao.to/
早々のアドバイスありがとうございます!
HP拝見しました^^
いろいろあって勉強になりました。
棒編み用の編み方が詳しくのってました。
説明不足で申し訳ありません。
かぎ棒で編んでる最中でして^^;
同じようなHPがないかこれから探してみます。
どうもありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
特殊な刃物の研磨について
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
4mm厚の、
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
十年後張り付いていることを望...
-
【電気工作】I/P AC 100V 50/60...
-
「コーヒーはミルで味が変わる...
-
銅線使い道
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
筆巻き等の留め具
-
ワイヤーネットを立てたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特殊な刃物の研磨について
-
筆巻き等の留め具
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
4mm厚の、
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
鉛筆削りみたいに、ドリルが研...
-
ベルトレンチの行う機能を、ベ...
-
この編み方って名前、なんて検...
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
「ダイソーのタオルストッカー...
おすすめ情報