重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小6の男子です。ペニスについてです。僕は、ペニスがズル剥けです。小4の後半に剥けました。小3の時に陰毛が生えてきて、小5の時に腋毛が生えてその時にあったプールの授業では自分だけ腋毛が生えてて友達にバカにされて剃ったんですがすぐに生えてきてしまいました。
最近は、寝てると2日に1回ぐらいのペースで夢精してしまいます。
小学生からズル剥けや陰毛、腋毛がボーボーってやはりおかしいのでしょうか。来年中学校に入学するのでもし自分だけだったらと思うと少し心配です。また、夢精したいようにするにはどうしたらいいですか。アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

オナ禁を続けることを勧めます。

現在の健康を維持のためです。以下参考。
オナニーやりすぎ過ぎは男女とも性的健康を害し特に男は性的寿命を縮めます。男がEDのため成田離婚、セックスレス若夫婦、が増えています。
女性のオナリ過ぎは局部が黒ずんだり、小陰唇肥大になったり、(ユーチューブに手術案内があります)神経が馬鹿になって不感症になったりします。
男の理想は溜まりすぎまで我慢して、若ければ週1回とか、出来るだけ長く抜かないのがよいです。ボクサーや運動選手は精液を蓄積しておくことが力を発揮する原動力になっております。健康法は快食快眠快便に付け加えて、精液をできるだけ漏らさない、です。Twitterではオナ禁が盛んです。
出来るだけ長くオナ禁が出来るようにするには仏教の精進料理の実践、断食道場に入って半断食をする、夕食を抜いて空腹時間を作る等があります。大隅博士のオートファジーが活発になり細胞が浄化され、オナ禁ができるようになります。
出来る限りオナ禁・射精禁の発信、実践者はモハメド・アリ(ボクサー、アリ自伝、俺がチャンピオンになれたのは射精を徹底的にしないようにしたからだ)貝原えっけん(医者、養生訓)築田多吉(家庭における実際的看護の秘訣、オナリ過ぎの害を詳述,包茎短小、小陰唇肥大 )が有名です。いろいろな意見がありますのでこれらの方の著書で勉強するとよいです。

最近の子供はオナリ過ぎて性的健康を害するものが多いです。ここで日に5回オナっていたら早漏になり、毎日夢精するようになり、助けて、という人がいました。
また幼稚園の頃から毎日オナっていたら、20歳になっても小児のように小さいまま、という人がいました。
    • good
    • 0

君はペニスの皮がズル剥けはいいんですよ、陰毛、腋毛も穿いている何て大人に成る証拠ですよ、夢精している何て、素晴らしいですよ、オナニーをした方がいいですよ。

    • good
    • 3

大人に成人しても包皮が被ったままで真性包茎(亀頭が出ない)の人が多いのが事実です。



従って君は小学生でありながらペニスの亀頭が全て出る、
これは素晴らしい成長ですから恥ずかしがらず皆に見せて上げる参考事例と
認識する方が良いのです。

しかも陰毛、腋毛も生えているのは著しい成長と思いますので
何ら悲観する事は有りませんので・・・

夢精は当然成長の証です
其のままで良いですよ。

当然オナニ―射精も知っていますよね!!!!
    • good
    • 2

私は 小3の時に 初めて射精を体験しました。



お聞きする限りは さほど 心配するような事も無いと・・。

成長が 遅れている訳でもないです。
    • good
    • 3

中学や高校になって剥けてないと逆に恥ずかしくなる。


大人になって高いお金を払って手術する人もいる。
早く剥けて良かったな!
脇毛や陰毛も生えないと恥ずかしい。
夢精は元気で健康なな証拠だ。
夢精を防ぐにはオナニーと言って、自分でチンチンをイジって出すしか無いな。
誰もが通る道だから気にするな。
少し早く大人の体になっただけだ。
    • good
    • 1

全然おかしいことでは、ありません。


成長は人それぞれなので、質問者さまが少し早かっただけです。
逆に中学生になると、生えていないことの方がむしろ恥ずかしいということになってくるので心配しなくて大丈夫です。
夢精のことですが、夢精をしたいようにするのは無理ですが、射精をコントロールすることはかのうです。すこし、下品な話しになってしまいますが、夢精してしまうのは、精巣に精子が溜まっているからです。なので、自らオナニーし寝るときに精巣に精子がほとんどない状態にすれば夢精は比較的しなくなると思います。
オナニーのしかたはネット調べればすぐに出てくるので自分で調べてみてください。ただ、親に聞くととてつもなく気まずくなるので親に聞くのは辞めましょう。
    • good
    • 1

どうもしなくていい。



相談なら父親へ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A