dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Kerbal Space Programというゲームを始めたのですが、NASAのような一大国家の機関の宇宙開発っぽくするにはサイエンスとキャリアのどちらのモードのどの難易度が1番良いのですか?

A 回答 (1件)

キャリアの方が資金管理や宇宙飛行士の職種、レベルや制御装置の性能による違いがあってより本格的です。


難易度はイージーにしなければいいと思います。モデレート以上はパーツ単位でロック解除に資金が必要になったり、圧力限界でパーツが破損したり、宇宙飛行士のG耐性が有効になって失神したりと難しさが上がります。
また、キャリアでは世界新記録管理協会からのミッションがNASAが進めた計画をモチーフにしています。最初のロケットはマーキュリー計画のリトルジョン、大気圏突破は同計画のレッドストーンロケット、周回軌道到達は同計画のアトラス6号、月重力圏到達はアポロ計画のアポロ8号、ランデブーはジェミニ計画のジェミニ6-A、7号、月面着陸はアポロ計画のアポロ11号がモチーフになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!