
excel関数について
お世話になります。上のセルに関数を入れセル右下をダブルクリックすると、関数は下まで正しく入るのですが表示がセルのコピーになってしまいます。
セルをダブルクリックすると正しい結果に表示が変わります。
例 B1に=countifs($d$1,$a$1:$a$5)と入れる。
5行目までセル右下ダブルクリックで適応
b1〜b5にセルb1の結果が表示される
b2などをダブルクリックすると関数によって導き出された正しい値が表示される
No.4
- 回答日時:
あ、そういうことか。
確かに、計算方法が「手動」になっている挙動ですね。具体例入れて説明してもらえるとわかりやすいんですが。(後、例だからかも知れませんがその式だったらCOUNTIFSじゃなくてCOUNTIFでいいのでは?)
全然関係なくて恐縮ですが、以前に傷病手当金の質問をされた方ですよね?
その時の「退職後の請求」について補足しておきたかったのでお付き合いください。
私の次の方が書かれた回答(被保険者期間が1年以上)は「退職後の期間も継続して傷病手当金を受給する条件」です。
在職している期間についての請求は退職してからでも2年以内(休業した日の翌日起算)が時効ですし、在職期間に対してなら被保険者期間は全く関係ありません。
なので、在職中の期間かどうかを最初に確認しました。せめて、他の回答とどう違うのですかと聞いていただければその時に説明できたのですが。できればきちんと確認してから締めていただけるといいかと思いました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
単に事情が述べられているだけなので、何を質問なさりたいのかわかりませんけれど・・・
>b2などをダブルクリックすると関数によって導き出された正しい値が表示される
勝手に、「ダブルコピーでフィルコピーした時に、計算結果が表示されない」ことが疑問なのかと解釈しました。
私の環境で試してみたところ、フィルコピーすれば自動的に計算もされます。
想像するところ、質問者様の県境では「シートの計算」を「手動で行う」ようになっているものと思います。
この場合は、フィルコピーだけでは計算が実行されることはありません。
当該セルをダブルクリック(←ダブルクリックではなくリターンキーなどで再入力だと思いますけれど)することで、関数を直接入力したものとみなされ、手動計算の場合としてそのセルの計算が行われているのではないでしょうか?
なお、No2様のご指摘にもあるように、ご提示の式はスピル機能を利用しない限りは、通常はで使わないような式になっていますね。
フィルコピーを前提とするのなら、普通は、
=COUNTIF($D$1,A1)
と、COUNTIFSも必要ないですし、配列引数も不要です。
ご提示の式だと、2019製品などの場合は、行位置を変えて関数を入力すると、正しい結果(=想定する結果)は得られないはずと思います。
No.2
- 回答日時:
「関数を入れセル右下をダブルクリックすると、関数は下まで正しく入るのですが表示がセルのコピーになってしまいます。
セルをダブルクリックすると正しい結果に表示が変わります。」について、
単に、エクセルの動きの不自然さを問題にしているのであれば、回答にはなりませんが、何をしようとしているのか不明なのですが。
以下、当機でやってみたところ、
B1からB5までに=countifs($d$1,$a$1:$a$5) を入れると、スピル機能により、b2からb5まで式が入ります。(スピル機能がある場合)
この結果は、B1からB5までに=countif($d$1,a1)・・(a1はa2,a3,a4,a5と変化する)を入れるのと同じになると思いますが、それでよいのでしょうか。
countifsも、countifも、最初に指定した範囲の中で、次に指定した条件と等しいデータの数を数えるものですから、範囲が1セルであれば、0か1しかないと思われます。
従って,=if($d$1=a1,1,0)・・(a1はa2,a3,a4,a5と変化する)でも同じです。
いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
Dir関数のDo Whileステートメン...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excelに貼ったXのURLのリンク...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
セルにぴったし写真を挿入
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報