

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
締まりの激しい女性は何人か経験がありますけど、痛いとまで感じた事はないですよ(^-^)
締め付けは激しい方が好きですし、だいたい締め付け方が激しい女性の方がイキ方がエロくて興奮しますしね(^-^)
私は大好きです。
No.2
- 回答日時:
加齢による膣の硬化でないならば、しまりが良すぎて痛いという問題はないと思います。
たまに、男性のペニスが異常に大きくて挿入できずに、潤滑ゼリーやマッサージで無理で、拡張器を使用するケースがある程度ですよ。
比較できるほどの経験はないので確言は避けますが、自分の感覚では処女でも、膣からの出産経験がある女性でも、ほどほどの締りが期待できるので、きつい締りは必要ないと思います。どんなヴァギナでも、それぞれ趣があって、気持ちいいものだと思います。
今の嫁さんとの、必死になって潤滑ゼリーでベトベトになりながら、古くなって硬くなった膣と、バイアグラなどの支援がいるペニスとで行為をして、なんか年取るのはいややななどと、お互い冗談を飛ばすのは、結構楽しいですよ。
痛いぐらいの締りがある膣だと、快楽を楽しむゆとりがないので、やはり潤滑セリーか入念なマッサージに、必要に応じての拡張器なんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼女のアソコが締まりすぎる
不感症・ED
-
男性はしまりの良い女性のほうが気持ち良いのでしょうか?
セックスレス
-
えちをする時、締まりが良すぎるのは良くないですか? 私は締まりが良いに越したことはないと思ってました
その他(恋愛相談)
-
4
2ヶ月前まで処女でした。 締まりがよくてすぐにいきそうになると言われます。 SEXの回数を足さねてい
SEX・性行為
-
5
膣の緩い女性ときつい女性がいますが、その差って何が関係してるのでしょうか? 何回もしてるからゆるい?
その他(性の悩み)
-
6
性行為において、締まりがどれだけ重要か教えてください。
カップル・彼氏・彼女
-
7
若い女性と年配の女性の体について
セックスレス
-
8
彼女のしまりが良すぎ?で痛い・・・
不感症・ED
-
9
Hの時に締まり良過ぎ、、と言われたのですが本心なのでしょうか? そうでもない時でも締まりいいと言った
SEX・性行為
-
10
経験豊富な男性に質問です。女性のアソコの締り具合って十人十色ですか?名器とか鈍器とか本当にあるんです
SEX・性行為
-
11
正行為で締まりがいい方が気持ちいいと思ってたんですが彼氏にきつくて痛いと言われます。 ほとんどの方が
カップル・彼氏・彼女
-
12
女性のあそこが緩い、きついというのはかなりありますか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
14
行為中に男性に めっちゃ締まってる、、とか言われたことあるんですけど、締まってるっていいことなんです
その他(恋愛相談)
-
15
抱くと情って移りますか?
風俗
-
16
イっちゃった時って男の人ってわかるんですか・・?。
風俗
-
17
締りが良いって、どういうこと?
セックスレス
-
18
男性に質問です! 男性は女性の膣の中に入れた瞬間、どんな感じですか? 気持ちいいですか? それと、ピ
SEX・性行為
-
19
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
20
締りがいいってどんな感じでしたか? 入口が狭いのか、 キュッキュッと頻回で締まっているのか、 ずっと
モテる・モテたい
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報