
今までに、テレビ等で、出演中に、マルシアがキレてしまい、
そのまま撮影スタジオを去ってしまうというのを
何度か観たことがありますが、
これはすべてヤラセですか?
私は、本当にマルシアがキレてしまっているのかと思っていましたが、
最近は、演出なのか?と思い始めました。
だいたい本気であんなことしてたら、さすがに芸能界をほされますよね。
例えば、ヤラセでないとしたら、そういう行動を起こしてしまったあと、
しっかりとフォローをしてきて、なんとか持ちこたえているということでしょうか?
それとも、やっぱり演出?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ヤラセ」でも「演出」でもないです。
マルシアが退場と言う脚本通り動いている訳
ではなくて、退場は本人の意思です。
退場しても番組(スタッフ)的に「困る」と
言うよりは、どちらかと言うと「視聴率が上がる」
メリットがあって、退場はヤラセではないけど
許容範囲内の行動です。
(許容範囲内はマルシアも承知だと思う。)
特に謝罪とかのフォローを必死にしなくても
(マネージャーが帰りに一言言いに行っているとは
思いますが)数字が上がっている訳ですから
製作側としては番組内でキレてくれるのは
「オイシイキャラ」だと思います。
バラエティでなく、真面目な番組での途中退場や
ドラマなどの勝手な途中降板などは、
大きな問題になるとは思いますが・・・・。
なるほど~、納得しました。
そのとおりですね。
最初は、本人もマジギレ、共演者もスタッフも予想外のアクシデントだったのでしょうが、
現在は、マルシアのキレキャラは定着して、
本人も意識してるし、
番組側も視聴者も期待して楽しんでるってところでしょうか。
だから、最近のを観ていて、私は、ヤラセ?という感じを受けるようになったのですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
個人的には「演出」だと思います。
あるいは流行の言葉で言うと「想定内」なんでしょうね。
本当に切れたらいつの間にかいなくなっているとか生放送ならCM休憩中のまま戻って来ないとかしそうですから。
ついでに「恐い系」の番組またはバラエティで怪談話になったときいきなり照明が落ちるのも霊現象でなく「演出」です。
「想定内」、まさにぴったりな表現ですね。
>ついでに「恐い系」の番組またはバラエティで怪談話になったときいきなり照明が落ちるのも霊現象でなく「演出」です。
これはそうでしょうねえ。わざとらしすぎ。
でも、びっくりしますね。ビクッ!って。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DASH 0円食堂のヤラセっぷりが...
-
2日のモーニング娘。のどっきり
-
ガチンコトークバトル???
-
AKBじゃんけん選抜 またしても…
-
紗理奈とほしのあき対決について
-
水曜どうでしょうの藤村Dの実家
-
水曜どうでしょうファンの事を ...
-
宮迫博之は一線を越えてると思う?
-
NHK受信料 NHKの受信料を払う人...
-
履歴書に嘘の学歴や取得資格を...
-
AVに出演している素人女性って...
-
なんでも鑑定団
-
ブライアン・バートンルイスの消息
-
テレビで関西弁を普通に聞くよ...
-
家ついってっていいですかって...
-
宝くじ公式サイトのパスワード忘れ
-
GoogleAIが答えていました。こ...
-
「冷たくておいしい」という男の子
-
マリギャラ3くると思いますか?
-
トラ顔の女性芸能人って誰ですか?
おすすめ情報