
大谷ウクレレサウンズ で検索した時に出る画面
https://blog.goo.ne.jp/goomiya0325 で
検索されて出るがこの項目の中に
-----------------
大谷ウクレレサウンズ-Goo プログ
大谷ウクレレサウンズ-Goo プログ
-----------------
と項目がダブって表示されている。
初めの項目(大谷ウクレレサウンズ)をクリックすると正しく表示される。
https://blog.goo.ne.jp/goomiya0325/e/37c6f9b34b8 …
が2回目の項目(大谷ウクレレサウンズ)をクリックするとタイトルは出てくるが、「※記事がありません」の画面になってします。
https://blog.goo.ne.jp/goomiya0325/c/ce494e8acde …
「※記事がありません」の画面を削除したい。またはそちらで削除して下さい。

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
もう少し具体的にご指示いただけると有り難いです」←俺の貼ったURLはgooブログの最初の画面に行くようなので あなたの削除したい「記事がありません」のURLから入り 削除方法は最初に書いた通り・・
多分 それでイイ筈・・
ご指示有難うございました。やはり解決できませんでしたのでご報告します。
※記事がありません の URL画面から「編集画面にログイン」すると、
dアカウントログイン 画面になる。
そこで gooIDでログイン すると、
「dポイントが貯まる!つかえる!」 の画面になってしまうので、
dアカウントを「今は設定しない」をクリック すると
ウクレレじーじ のブログ編集画面になる。(「※記事がありません」の画面は出てこない)
記事一覧をクリックすると、
正常な全記事一覧が表示され「※記事がありません」記事は見当たらない。
「※記事がありません」記事が有ればこの記事を削除すれば良いのだが、そもそも「※記事がありません」の記事が見当たりませんので削除できません。
以上です。宜しくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
多分 その後 削除出来る筈(他人は 此処には入れないので 合ってるかどうかは分からない)
回答有難うございました。
https://blog.goo.ne.jp/goomiya0325/c/ce494e8acde ………………………………………から「大谷ウクレレサウンズ」のブログにログインし「編集画面にログイン」画面下の方にある 「削除」をクリックすると今まで作り上げたブログ記事が削除されてしまうようなので、実行できません。
納得がいきません。
もう少し具体的にご指示いただけると有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
アリエクで買った商品が破損し...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
アンドロイド おサイフケータイ...
-
Outlook 分類項目のLocalからSe...
-
INSERT文(2)について
-
ピボットテーブルの行挿入
-
APN設定について教えていただけ...
-
エクセル 3-Dグラフ x,y,z軸...
-
Access テキスト型に対する指定...
-
iTunesの曲順が逆なのは直りま...
-
ヤフーの過去の検索項目を消したい
-
SQLのSELECT文で*を使わない理由
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
ある講演を聴いての感想レポー...
-
指定した項目の列削除
-
空白をそのままインポートする...
-
アクセスとエクセルのどちらで...
-
SQLでの項目名の日本語化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel 2019 のピボットテーブル...
-
エクセルVBAで5行目からオート...
-
Oracle 2つのDate型の値の差を...
-
エクセルグラフの凡例スペース
-
Access テキスト型に対する指定...
-
セルの右クリックで出る項目を...
-
SUBSTRING 関数に渡した長さの...
-
必須入力項目と入力必須項目
-
BIOSでAHCIに設定したいが、項...
-
Accessレポートで特定条件で改...
-
他テーブルで一致する列から名...
-
Accessで数値型にNULLをInsert...
-
ORACLEでLONG項目からCHAR項目...
-
datファイルからaccessにインポ...
-
access2000:フォームで入力し...
-
指定した項目の列削除
-
APN設定について教えていただけ...
-
VBAで複数の数式セルを最終行ま...
-
条件に一致した列の非表示の仕...
-
複数のレコードを1つのレコード...
おすすめ情報