プロが教えるわが家の防犯対策術!

正しい説明の仕方が分からないのですが、
Office365のエクセルで、外部CSVをインポートするとテーブルとして取り込まれます。
列を挿入して、値加工の関数を入れると、構造化参照となり、一番下のレコードの列まで
自動的に同じ式が反映されますよね。
何をしてしまったのか分からないのですが、CSVのレコードが増えた時に更新すると、
増えた分の行に関数が自動反映されなくなってしまいました。(空欄のままです)

一度、数式の列をクリアして、一番上に数式を入れれば自動的に一番下まで反映されるので直ったと思いきや、
レコード数の多いCSVで更新すると増えた行の関数セルが空欄になってしまいます。

原因と解決法をご存じの方教えてください。

A 回答 (2件)

#1 書き落としました


テーブルの下に何かしら入力したのち(テーブルにならない入力)
自動的に拡張しない を設定しての
入力やコピーでその下にインポートしていませんか?

テーブルのサイズ変更と解除
オートコレクトの設定を確認してみてください。

https://hamachan4.exblog.jp/238094830/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くオプション関係をいじっていません。
Excelのオプション→オートコレクト画面を確認しましたが、
入力中に自動で行う処理、作業中に自動で行う処理、
いずれもチェックは入っている状態でした。

お礼日時:2022/04/17 21:10

こんにちは


VBA?コピペ?・・・
テーブルの最終行の次に(付けて)インポートしていますか?
(1行空けていませんか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBAでもコピペでもありません。初心者の行う通常操作です。
まず一番最初のインポートはウィザードに従ってA1セルを起点に流し込まれます。
次回以降は、データ→更新をクリックするだけで自動的に再インポートされます。

インポートするのはWEBシステムからエクスポートしたxlsx形式のデータでした。(CSVではありませんでしたが変わりないですよね)

毎日レコード内容が変化しているので、更新するだけで再集計されて便利なのです。

お礼日時:2022/04/15 07:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!