
化粧の必要性について
23歳女です。
つい最近から化粧をして仕事に行くようになりました。(仕事は医療事務補助者[メディカルクラーク]です)
私の場合は病棟勤務なので、患者さんやご家族に会うことも滅多になくやりとりするのは電話か病棟の看護師さん、医師たちくらいです。
しかし、つい最近になって母から社会人だしある程度はメイクした方がいいよと言われ、メイクしないのは非常識だと言われました。
マスクをずっとしっぱなしですし、マスクも取り替えるのでファンデを塗ってもすぐ取れます。
注意されたのもあるので、ごく薄くファンデーションのみ塗っていますが自分で見ても全然付けてるのかわかんないですし、意味あるのかと思ってしまいます。
それでも化粧をして仕事をするというのは、女性として必然なことでありしないのは非常識なのでしょうか?
回答お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ごく薄くファンデーションのみ塗っているならしなくても良いと思います。
代わり映えしないのであれば化粧をする必要ないですよね。40年ほど前にカネボウ化粧品(元クラシエ)が化粧をすると仕事の生産性が上がるという研究結果を発表していますし、メナードやコーセーもメイク後にストレスが軽減され、活性酸素が消去されているという結果をホームページに記載しています。
施設に入居している高齢者でさえ心に影響を与えていると言われてます。
つまり、化粧をしないと仕事の生産性もあがらないし、早く老けるということになります。それだけ社会貢献をしていないということにもなりますね。
昔、歌手の山口百恵さんの「蒼い時」という本を読んだときに「『プレイバックPart2』の譜面をもらった時に恥ずかしくて歌えなかった。しかし、化粧をしたら歌えた。私は化粧の効用を知った。」というような記述があった。(うろ覚えですが)そして、「好きな人の前では素顔でいたい。」と結ばれていた。」
人に言われたからする、そうでなければしないというのは百恵さんのような自分の軸がないからだと思います。他人の言うことを聞いていると失敗した時に人のせいにします。メイクに限らずあなたがどうしたいかで決めればいいのです。メイクも恋愛も結婚も出産も離婚も臓器提供も死も。
私は女子高でしたが、佐々木希さん以上にきれいな人、かわいい人はいましたよ。人と比べてかなわないから何もしないというものでもないと思います。
心はメイクする(創る)ものではなく、磨くものです。心が磨かれてこそ自分軸ができると思いますし、社会貢献をしてみようとも思うでしょう。
回答ありがとうございます。
そういった研究があるのですね!
とても参考になりました。
素敵な考え方ですね。
私自身がどうしたいかをなるべく尊重したいと思います。
そのときその時でしたいメイクも変わると思うので、、

No.6
- 回答日時:
私も昔、大学までずっとメイクせずで、就活の時だけメイクしてましたが(ファンデーション塗って眉毛少し描き足す程度)、社会人になって出勤するときにノーメイクだったら、女性上司に怒られました。
「いくら若くてまだ肌が綺麗で必要ないのかもしれないけど化粧は社会人の常識だ」と。その上司は厚化粧すぎる感じでしたが、私はメイクが得意ではないのでとりあえず薄くファンデーションだけ塗って出社していました。今はマスクしているなら、眉毛足りないとこ描き足す、マスクで隠れない目元だけファンデーション塗る、くらいでもいいかと思います。アイメークはしたい人だけすればいいと思います。
回答ありがとうございます!
元々メイク自体そんなに好きではなく、元美術部で化粧を教えられたことがないからか今日試しに濃いめに化粧したら、ガッツリ彫刻みたいになりました笑
とりあえずファンデーション塗るだけでもいいってことですよね!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
言われてムカついた感が滲み出てますね。
まあ、気持ちは分かりますが。^^;
(私も超極薄メイクです。)
納得のいかない常識やマナーっていっぱいありますよね。
でも多くの社会人が常識やマナーだと思っていることなら、社会人にとっては常識なんです。
質問者様の職場ではすっぴんでも問題ないのなら、お母様には、一般常識であることは同意した上で、自分の職場はしなくても大丈夫だと言えばいいんです。
私も女性だけ化粧が常識になっているのは納得がいきませんけどね。
でも多くの人がそう思っている以上、それが常識であることに間違いありません。
もちろん、そんな常識は守りたくないというなら守らなくてもいいです。
その場合は、常識から外れていると言われることも受け入れましょう。
回答ありがとうございます。
バレてしまいましたね笑
女性だけ化粧が常識になってることについては本当にそう思います!
でも今後は本当に薄くでもしようと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
必ずしもベースメイクイコール化粧している。
ではありません。元々の肌がきれいならさほど必要性はないですし、そもそもまだマスクすることが多いので、眉を整える、マスカラで目元をハッキリさせる。等でキチンとしたイメージに近付きます。回答ありがとうございます!
そうですよね!
仕事柄マスクを外すことは昼休み以外はないですし、向かい合うこともないので顔をじっくりみられことはありません。
No.1
- 回答日時:
メイクの基本がわからないのですが、、
ファンデ塗ったらメイクなのか?
眉毛書いたらメイクなのか?
全然違う顔になったらメイクなのか?
メンタル面でのメイクなのか?
人のため?
私、最近、気づいたんですけど
誰のためだろうと自分のためだろうとメイクしても、
佐々木希のすっぴんにすら近づけないんですよ?
それなら、心にメイクしたほうがいいと思います。
どんなブスでも心は変えられます。
回答ありがとうございます。
確かに私もどこからがメイクというものなのか基本がわからないです。
確かに芸能人の人とかには確実に敵いませんよね。
心にメイクって素敵な言葉ですね。
心にメイク頑張ろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奥目、離れ目、小粒目、奥二重...
-
親友に遠回しにブスと言われました
-
メイク初心者です! 最低限で必...
-
他人から聞こえるように悪口を...
-
初めて買うメイク用品
-
メイクをしなくていい職種
-
今度、女の先輩とディズニー行...
-
私は、すっぴんでコンビニやス...
-
メイクについて
-
普段とは違うメイクをするとす...
-
夜の方が綺麗に見えるのって
-
ハーフ顔って女ウケはするけど...
-
お酒を飲んで顔が赤くなった時...
-
教育実習時のメイクについて
-
学校にしていってもバレないメ...
-
好きな人にすっぴんを見せたく...
-
ドンキでバイトする時にメイク...
-
ビジュアル系コスメ
-
有名店へ通われている方へ質問です
-
バイトの面接のメイクについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目の上が赤くなってカサカサし...
-
メイクをしなくていい職種
-
スーパー銭湯の脱衣場でメイク
-
他人から聞こえるように悪口を...
-
親友に遠回しにブスと言われました
-
まつげパーマをした高校生です...
-
頭の形/横顔ブス
-
夜の方が綺麗に見えるのって
-
お酒を飲んで顔が赤くなった時...
-
メイクをすると眠くなります。...
-
wamiles(ワミレス)について
-
20歳の女子大学生がメイクをし...
-
教育実習時のメイクについて
-
大学1年です。 大学生にもなっ...
-
メイクが時間が経ってから馴染...
-
女性のメイクが好きじゃない男...
-
メイクした女性に対して「すっ...
-
高校生なのに高校生にみられな...
-
メイクしたあと数時間昼寝した...
-
パーツがいいのにブサイクとい...
おすすめ情報