
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、過去に仕立てた小柄な方の振袖の袖丈を載せときます。
T144.5cmで袖丈104cm。T152~153cmで108cm~110cmぐらいでした。呉服屋さんが採寸したのではっきり言えませんが少し長めでしょうか。成人式用の振袖で、袖を引きずる事を気にされていた方の袖丈は少し短めでT151cmで100.5cmにしました。
仕立上りの振袖を試着出来るお店で、たとえサイズが合わなくてもその振袖を基に、寸法を割り出されてはいかがですか。
回答ありがとうございます。
T144.5cmで2尺7寸5分ですか~、呉服屋さんの採寸なら引きずらない保証ありですよね~。たぶん床にする寸前ですね。T151cmで2尺8寸でも少し短めとなると、傾向としては相当長めなわけですね。
ものすごく参考になりました。ありがとうございます。
既製の試着は、お店の人は売ることが目的なので、袖は引きずったまま「詰めますから大丈夫ですよ」でお終いなんです。まぁ買いはしないオーラが出ちゃってるのでしょうが(^o^)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
和服系のお仕事はしていません。素人です。
一番簡単(?)なのは,
お嬢さんが試着して,一番しっくり来るものが良いと思いますがいかがでしょう。
私は身長160センチで,成人式の振袖は・・・
あまり考えたことはありませんでしたが
結構長かったですよ。
もちろんひざ下以下の長さです。
ただ普段思うのは,
成人式だけで和服を着る女の子たちは
非常に袖の扱いが下手です。
腕は出すわ座れば袖は引きずるわ・・・
だらしないというか本当に着物が泣いていました。
そういう意味の「だらしない」ではないですよね。
おっしゃるとおり身長は関係してくると思いますが
ただ単に『長いからだらしない』ことになるとは思いませんよ。
最初にも申し上げましたが,
やはり試着してしっくり来るものが良いと思います。
不思議なことですが
私は先日スーツを買いに行きまして,
1つボタンだとすごくかっこいいのに,同じブランドでも
2つ,3つボタンになるとなんかやぼったくなりました。
ですから,やっぱり着てみるのが一番!と思います。
あまり回答になっておりませんが・・・(^◇^;)
回答ありがとうございます。
試着できるものが有れば簡単なのですが、なにせチビデブなので、既製の商品ではどれも身幅が足りなくて袖が引きずり見当が付かないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
羽織ったものの袖からTシャツの...
-
学ランの、短ラン・長ラン・『...
-
このノースリーブの名前
-
洋服の肩幅を少し狭くしたい
-
着物の片方が脱げている状態のこと
-
小さい子供の肩上げについて教...
-
袖無しでも「袖口」?
-
女物のTシャツ(半袖)って首元め...
-
女ってなんで上着を袖通さずに...
-
ヒラヒラしている袖の名称を教えて
-
ロンTの袖口がびろ~んと伸び...
-
七分袖、五分袖、って何枚持っ...
-
中国からの研修生に頼まれたの...
-
長袖を少したくしあげて着る人...
-
こういう七部丈くらいの袖が少...
-
こんな感じで、もう少し安くて...
-
これは民族衣装ですが、このよ...
-
6分袖レイヤード風ニットを買...
-
デニムフレアスカートに赤のバ...
-
袴の横はどうなっているのですか?
おすすめ情報