
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
オフィス街ですから、ゲームセンターやアニメイトより、バーやレストランの方が求められますよね。
旧い建物も残してあるので、リノベーションしてレトロを楽しめるようなお店とか。
東京で言えば、青山や大手町にアニメイトやゲームセンターを作ろうとしているようなモノです。
>ゲオ、アニメイト、ゲームセンターなどといった趣味関連のお店が全くないか、あったとしても少ない理由はなんですか?
その土地の人々に求められていないので商売になりません。
No.2
- 回答日時:
大阪人の私に言わせれば、淀屋橋に限らず、大阪にはそのようなお店が少ない。
大阪から東京、横浜、さいたま、幕張などの首都圏エリアに行くと、逆にそのようなお店があまりに多すぎるのに驚きます。
反対に「食い倒れ大阪」と言われるように、大阪は飲食店がたくさんあるのが特徴の1つです。
首都圏エリアに行くと、大阪に比べ飲食店が少ないのに驚かされます。
よって、少ない理由は、土地柄の違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真の場所を教えてください。
-
【大阪人に質問です】大阪人が...
-
京都市よりも大阪市よりの 市町...
-
広い場所で席が空いてるのに近...
-
京都愛宕山登山。
-
関西圏出身の一般男性でも
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
【大阪城公園近くに住んでいる...
-
関西万博を見た人は感想お願い...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
大阪にこれ花区ってあると思い...
-
京都御所から二条城
-
ユーチューブで堺市の会社の女...
-
大阪出身の方に伺います・・
-
滋賀県の大津京駅周辺って家賃...
-
兵庫県、奈良県、和歌山県のご...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
大阪万博紙チケット持ち歩き方
-
京都の高級住宅地?
おすすめ情報
淀屋橋エリアって大阪市の中でも都会なエリアだし
梅田エリアなら何件もあったと思います