
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
御所広いので、御所のどこから出るのかで結構違います。
今出川通側(北側)から出るなら、同志社前か烏丸今出川から今出川通を西進するバスに乗って、堀川今出川で乗り換えて二条城前下車
丸太町通側(南側)から出るなら、裁判所前か烏丸丸太町から丸太町通を西進するバスに乗って、堀川丸太町で下車して徒歩
寺町通側(東側)から出るなら、河原町通まで歩いてバスでカマラ街丸太町で、丸太町通を西進するバスに乗りかえて、堀川丸太町で下車して徒歩
一番のおすすめは下立売御門か間之町口からでて、徒歩で二条城を目指すルートですね。
道は平らですし、普通に歩いて30分くらいです。
大通りを避けて、小さなお店に寄ったりしながら歩けばすぐです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【日本史・歴史】京都で1番大きな通りは御池通だそうです。 御池通が出来た歴史と経緯 1 2024/06/11 21:27
- 関西 京都に観光に行くのですが 仁和寺、京都御所、二条城を回るのに 効率のいい周りかたを教えて下さい 4 2025/02/06 13:11
- 関西 京都旅行の上手な回り方について 9 2023/09/01 01:46
- 関西 京都は関西の埼玉県ですか? 9 2023/11/08 01:12
- その他(交通機関・地図) 茨城県内で交通機関を乗り換えた事がある程度では「茨城県に行ったことがある」とは言えないですか? 13 2025/03/20 16:45
- 歴史学 歴史について質問です。 京を本拠地とする足利幕府は、征夷大将軍・鎌倉公方でありますが、その他にも関東 2 2024/03/15 13:11
- 観光地・ランドマーク 2泊3日程度でおすすめの観光地ありますか? 6 2024/12/21 18:29
- 歴史学 歴史について質問です。 京を本拠地とする足利幕府は、征夷大将軍・鎌倉公方でありますが、その他にも関東 1 2024/03/30 20:40
- 観光地・ランドマーク 車無し 二泊三日程度でおすすめの観光地を教えてください 3 2024/12/21 19:10
- 関西 京都駅の地下鉄の「入口」 1 2025/02/23 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都御所から二条城
-
滋賀県の大津京駅周辺って家賃...
-
関西人、特に京都の人は「考え...
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
大阪万博紙チケット持ち歩き方
-
特急くろしお号、満席の時はど...
-
京都の高級住宅地?
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
近畿地方の近畿とは、畿という...
-
京セラドームで野球観戦後に高...
-
こんばんは 休日、何をしたら良...
-
奈良の全盛期は1300年前ですか?
-
大和人のグルメ
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
奈良県の【二上】の読み方です...
-
大阪万博(食事)
-
京都市民は、「のぞみ」の通過...
-
なぜ関西の人達は大多数が関東...
-
兵庫県の中で、都会で南海トラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
◎〝大阪万博〟には行かれますか...
-
大阪万博2025行きますか??
-
【大阪・関西万博のフランス館...
-
京都市民は、「のぞみ」の通過...
-
2025年4月 吉野の桜。階段やキ...
-
神戸人は大阪嫌いだと思います...
-
関西人は無愛想で冷たくて感じ...
-
京都のソウルフードは、八ツ橋...
-
和歌山県和歌山市の雑賀崎は車...
-
ミャクミャク見たら即帰宅にな...
-
大阪城公園外国人観光客で馬場...
-
奈良・「鶴舞東町」の跡地
-
和歌山県暑すぎ南国無双ですか?
-
奈良の全盛期は1300年前ですか?
-
大阪万博2025行ったかたいます...
-
北九州市の小倉駅と街の規模感...
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
大阪万博に展示される予定の1/1...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
奈良県橿原市の住民はほとんど...
おすすめ情報