
(追加質問項、新たに立てました m(_ _)m
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13368789.html
コレはありですか?
↓
amazon
「KKHMF PAM8403 5V 電力 オーディオ アンプ ボード サポート USB 電源 2 チャンネル 3W [並行輸入品] 」
https://www.amazon.co.jp/EasyWordMall-PAM8403-%E …
なんならペアで片チャンづつ専用に用意して、左右チャンネル別に分け・まとめ入出力して試してもいい値段(^^
せめてスマホのイヤフォンジャック出力音量まで確保できれば、今手持ちの20w+20wポータブルスピーカーで最大音量充分OKなので。
(ちなみに、ミニブックPCよりはるか音量上がるスマホ、電池寿命ま近いiPhone7 と最新OPPO(Android)とでは、マックス音量で若干oppoのほうが音量でかくでますが歪み込みで、iPhoneのほうが音質いいのハッキリわかります(^^
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
それは一寸大袈裟でしたか(笑)。
であれば、下記はどうでしょう。普通の Φ3.5mm ジャックのステレオ入力で、出力は 5W∔5W で電源は USB 5V です。USB Type-C なら 5V 3A は供給可能ですね。USB3.0 Type-A でも 5V 900mA は保証されていますから、スマートフォンの充電を考えると、1A 以上は供給できそうです。すると、最大 2.5W+2.5W と十分な出力が得られますね。
http://amazon.co.jp/dp/B07HJ65867 ← ¥1,060 D DOLITY 5W + 5WクラスDデジタルアンプ PAM8406 デュアルチャンネル
単体アンプより扱いは楽だと思います。
情報いろいろありがとうございます! m(_ _)m
派生の同種製品情報もいろいろあって,見まくっていますが、
いろいろ迷いますね(^^;
一番最初に質問しだした頃の高出力のアンプで普通の手持ち自作スピーカーいろいろ鳴らしたくもなりますが。。
要は、やっぱり【バッテリー】ですね(^^/
いただいた情報からいろいろ検討してみますです m(_ _)m
No.2
- 回答日時:
音源がノートパソコンやスマートフォンなら、下記が良いと思います。
Bluetooth 接続が可能で、ステレオ対応、電源電圧 DC5~24V によって最大 50W×2 まで出力可能です。http://amazon.co.jp/dp/B0827XSTPF ← ¥1,398 ミニ パワー アンプボードBluetooth 5.0ワイヤレスオーディオ ステレオボード
電源は、下記のようなモバイルバッテリーが使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B08Y5NK1Q3 ← ¥5,999 Charmast モバイルバッテリー 23800mAh 大容量 65W出力急速充電 PD/QC3.0 PD対応ポート*2 QC対応ポート*1 LED残量表示 低電流モード対応【PSE認証済】MacBook Lenovo HP iPad iPhone Android 各種対応(ブラック)
電圧は下記のような、電圧に応じたケーブルを使うと良いでしょう。9V、12V、20V とあって、電流容量は全て 3A までとなります。
9V:
http://amazon.co.jp/dp/B08JVHP9PJ ← ¥1,480 WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル 電源ケーブル DCプラグ 5.5mm/2.5 2.1mm 9V 12V 15V 20V (9V)
12V:
http://amazon.co.jp/dp/B08JVJT9P7 ← ¥1,440 WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル 電源ケーブル DCプラグ 5.5mm/2.5 2.1mm 9V 12V 15V 20V (12V)
20V:
http://amazon.co.jp/dp/B08JVH77H3 ← ¥1,500 WITRN PDC003 USB-C PD トリガーケーブル 電源ケーブル DCプラグ 5.5mm/2.5 2.1mm 9V 12V 15V 20V (20V)
出力は、左右合計で 9V=27W、12V=36W、20V=60W と言う感じ(概算)でしょうか? モバイルバッテリは PD 対応のみですが、電流容量は多ければ多い程、それだけ長時間音量を維持できます。
尚、通常の Input 端子はないので、必要な場合は改造がする他ないようです。実際にそれで INput 端子を追加されている方がいるようです。内部で、Bluetooth の出力が接続されているボリューム部分で分岐すれば、Line IN が可能でしょう。接続する信号がある程度あるなら、プリアンプは不要でしょう。
カスタマー Q&A
質問:Bluetooth接続のみですか?。3.5mmのinputの端子は何処についてるのでしょうか?
回答:この製品はBT受信のみで、アンプ部への入力端子はありません。私は調整ボリュームを取り外し、アンプ(ゲイン10db程度)を挿入するとともに、外部入力との切り替えをできるように改造しました。
Oh!
いろいろ行き当たらなかったamazon出品製品情報ありがとうございます!
m(_ _)m
いろいろじっくり製品評価欄も目を通して検討してみます m(_ _)m
本来は、ほんのわずかな出力アップでもいいのですが。
(要は、スマホイヤフォン出力にも及ばないミニブックPCの出力を、スマホ並みにわずかな差をアップできればいいのですが。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
AV
-
コプエルの音量調節について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ノートpcイヤホンさしても本体...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
食堂のテレビを大音量にして観...
-
iMacにイヤフォンを差した時の...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
バスのアナウンスがうるさい
-
サウンドエンジンでクロスフェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11年製 TV ビイビリ音
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
win11の最大音量の設定について
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
社内内線電話機について質問です。
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
Windows11のシステム通知音が小...
おすすめ情報