重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

円満にお別れした元カノの結婚の際のご祝儀
1年半ほど前に別れた元カノから最近結婚が決まった旨の連絡がありました。(別れた後も連絡は取るくらいの間柄)
ご時世柄式は挙げないようなのですが、別に円満な別れ方であり、普通に幸せになって欲しいと思っているのですが、こう言う場合ってご祝儀とかってどうするべきでしょうか?
現時点では会う機会があればお祝いの言葉+ご祝儀にいくらか包むくらいがいいかなと、思っています。
皆さんのご意見を伺いたいです。

A 回答 (6件)

貴方や元カノが気にしなくても旦那が気にするし家庭崩壊のきっかけにもなるので祝儀も連絡も止めましょう。



正直二人とも気持ち悪いです。
    • good
    • 2

元彼女さんが男友達が多いならば、何か差し上げてもよろしい。

そうでないならば当たり障りがない祝福の言葉をメールで送るぐらいで留めておきましょう。
    • good
    • 0

夫から 誰にもらったの? と聞かれた元カノが 「元彼!」って答えにくい関係なら、やめた方がいいですね~



あなたもいい人見つけて 幸せになった報告をしてあげるのが、一番のご祝儀になる様に思いました
    • good
    • 1

言葉だけで十分です。


旦那さんにとってもいい思いしないでしょうし、円満とは言え別れたのだから踏み込み過ぎない方がいいです。
    • good
    • 1

旦那からすれば、ケンカのネタになるように物を渡すのは、非常識だと捉えるでしょうね。

私は、別れに円満なんてないと考えるので意味ないと思ってますが。
    • good
    • 1

普通はあげませんよ。


いくら当事者で円満と言っても、別の人が「元カレご祝儀」をみたら、違う解釈をしますよね。
未だに付き合っているのか・・・とか・・・
誤解を招くような行為は慎むべきです。
せめて連絡程度にしましょう。
“おめでとう、お幸せに”です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!