
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まず、企業が「儲けたい」と思うことは、悪いことではありません。
企業はそのために存在しているのですから。
冷たい言い方かもしれないけれど、「高く思うなら、買わなくて良い」わけです。
企業の値段設定は、基本的には、
利益を最大化するようにしています。
つまり、安くすれば多く売れるが、一本当りの利益は少なくなる。
高くすれば利益は多いが、数が出なくなる。
その間のどこかに、利益が最大化する値段設定がある。
事前に最適な値段がわかるわけではないけれど、
過去の経験やなんやらを考えて値を付けるわけです。
で、ディズニーと日本のアニメを比べると、
利益構造がまるで違います。
ディズニーは、世界中の映画館で公開され、
その時点で制作費用のもとは充分取ってます。
DVDやビデオにすると、売れればそれだけ儲けということになります。
対して日本のアニメは、
ジブリなどは例外ですがふつうのTVアニメの場合、
TV局に売っただけでは利益が出ていません。
元を取るために、キャラクター商品、
そしてDVDを売るのです。
それを買う層も限られています。
ディズニーが2000円で売っていたら、
「ひとつおみやげに買って、家族で見るか」
となりますが、
日本のアニメによくある、可愛い女の子が出てきて
巨大メカでドンパチやるというやつの場合、
家族で見るというようなものではありません。
購入するのは、まあ、オタク層に限られます。
いくらオタク文化が広まったと言ったって、
ディズニーの視聴層よりは少ないです。
それに対して元を取り、利益を最大化しようと言う場合、
どうしても高くなります。
ありがとうございます。
ディズニーなどは映画を公開しただけで相当な利益になりますものね。
別にDVDを売らなくても黒字になるぐらいの儲けなんでしょうねぇ・・・
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
DVDの値段は、想定される販売本数に強く依存すると思います。
DVDそのものの製造原価はたかが知れているレベルなので
いったい企業がいくらの利益を上げる必要があるのかになります。
日本のアニメ、特にテレビやOVAの場合、相対的に売れているように感じますが、
その本数はハリウッドのレベルからみると微々たるものです。
例えば歴史的な大ヒットで日経新聞でも紹介されたガンダムSEEDですら
全13巻全部合わせて、やっと100万本を超えた程度です。
1本あたり、10万本くらいです。
その他大勢のアニメは、せいぜい1巻あたり数万本レベルと考えられます。
それに引き換えディズニーなどは、全世界で売ることを前提にしているので
1本の想定本数が最低でも数百万本単位です。
これだけでも数十倍以上の収益格差があります。
しかも数億ドル規模の興行収入で大抵制作費をペイした状態で
DVDを発売するハリウッドに比べて
日本ではDVDで一定以上の収入を得ないと確実に赤字になる
収益構造になっています。
つまり最初からDVDの収入を当てにする予算しか組めないのです。
結果、これくらいの値段でDVDを発売しないと、
次回作を作る資金すら出ない状況なのです。
ありがとうございます。
実はガンダムSEEDって見たこと無いんですが、凄いんですね
でもディズニーアニメは一本数百万ですか・・・
やはり桁違いなんですね
No.7
- 回答日時:
それはアニメの制作費が高いのにもかかわらず、スポンサーから支払われる費用がやたらと安いからです。
その為、DVD・ビデオで予算の回収を行わないと採算に合わなくなってしまいます。
ディズニーアニメは他の収入源が沢山あるので2000円程度で済んでいるんです。
DVDは入れようとすれば結構入りますが、
それ以上収録しようとすると画質が落ちるうえ値段がさらに高くなってしまうのでやらないんです。
No.6
- 回答日時:
皆さん書かれている通り、今の日本のアニメDVDは高騰した制作費の回収のために、こんな値段になっているのが主な理由であると思います。
大体、1枚30分アニメ2話構成で\5000くらいが相場ですね。
このくらいとらないと元が取れないんでしょう。
実際に、日本アニメのアメリカ正規販売DVDは、日本の半額くらいの値段しかしません。
アメリカの販売会社は権利の交渉だけですから、別に制作費回収のために値段をあげなくていいわけです。
ちなみに攻殻機動隊のDVDは日本では\5000くらいですが、アメリカ版ではわずか$22しかしません。1$=\107くらいなので\2500しないんですね。
いかに日本が高いかお分かりでしょう。
それから、最高画質で入れた場合。60分程度しか映像は入りません。片面2層で120分ですね。DVDの容量はこんなものです。
ありがとうございます。
アメリカのは安いんですね。
DVDってもっと沢山収録できると思ってましたが、クオリティを追求すると2時間ぐらいになるのですね
No.5
- 回答日時:
映画なんかでも大抵は2時間、30分X4話分ですね。
容量はこのあたりが普通です。
数が売れるほど単価は安い、というのも普通。
で。最近の日本のアニメは、元々DVDを売る前提で作っています。
最初から、何枚ぐらい売れるか想定し、その売り上げを見込んだ上で作品にかける予算を決めています。
なのでDVDを発売しないとか、安く売るという予定で作品を作ることにすると、予算が取れないわけですね。
まぁ、実際高いのは高いんですが。
高くても買うというファンが多いこともひとつの理由ですね。
ありがとうございます。
確かに最近はDVD前提って感じですね。
放送2週目ぐらいでDVD化決定とか言ってるのを見たことがあるような・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
日本のアニメ
-
ロボ時計
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
キャラクターがナレーションを...
-
動物アニメのレギュラーキャラ...
-
ワッチャプリマジ!
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
子どもが良く見るアニメ
-
キャラクターは国民的キャラク...
-
サザエさんについて
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
女の子が部屋で暴れるシーン
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
アニメ作品について
-
キケロガの変形の謎
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
近年の、耳にのこるアニメのうた
-
こんなシーンのあるアニメを探...
-
サザエさんについて
-
アニメキャラクターへの思い入...
-
アニメ作品について
-
DEATHNOTE夜神月はホスト顔です...
-
『機動戦士ガンダム』センサー...
-
ガ〇ダムのおっちゃん逮捕のイ...
-
ジークアクスのサイコガンダム...
-
女の子が部屋で暴れるシーン
-
なぜサトシのポケモンはハイド...
-
海外の反応「(日本の)アニメ...
-
キケロガの変形の謎
-
ふしぎ遊戯の鬼宿は美朱の世界...
-
日本アニメは海外に輸出したか...
-
キャラクターデザインが変わった例
-
もうすぐ最終回のガンダムジー...
-
子どもが良く見るアニメ
-
名探偵コナン水上の陰謀 につい...
おすすめ情報