
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
無謀としか言えない。
自宅から北海道の出発地点、最終地点から自宅までの予算も8万円に含まれているのだろうか。
もし含まれていたら8万円では無謀としか言えない。
No.12
- 回答日時:
旅行というからには、宿に泊まるのであれば宿代だけで20万円くらいは覚悟しないとならないのではないですか。
それに交通費でしょうか。自転車旅行、テントを張って野宿、ならもっと安くなりますがNo.11
- 回答日時:
お歳が判りませんが、コンビニ・スーパーでお水・おにぎり(時々弁当)を購入。
昔に戻り、寝袋持参でウォーキングして旅行するなら充分です。ただ、クマに襲われない様に注意が必要です。野宿ではなく、宿(ビジネスホテル)に泊まるなら約20万円は必要と思います。
No.10
- 回答日時:
折り畳み自転車と輪行袋を用意
交通切符は「青春18きっぷ」一冊のみ(関東:青森間はギリ1日分で移動可能、北海道へは格安な青函フェリー)
道内で遠距離移動する日以外はひたすら「チャリ」
宿泊は無料~千円以下の「ライダーハウス」
食事は「スーパーの半額シール狙いで自炊」
これなら行けるかもね~
函館から太平洋沿いを北上して洞爺湖~ニセコ、日本海沿いを南下して函館 は、15日くらいで行けそうな気がする(経験無し)
No.9
- 回答日時:
40年前だと、国鉄の北海道ワイド周遊券が学割で20日有効二万くらい、ユースホステルが1泊2食で2000円、何日かは夜行列車(「からまつ」「利尻」「大雪」等)で宿泊費を浮かす。
昼食や観光施設の入場料などを入れたら8万くらいは必要だった。東京から北海道も青森までは東北線の「八甲田」、常磐線の「十和田」、奥羽線の「津軽」といった長距離夜行があったのでここでも宿代を浮かせていた。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B …
周遊券もなく、夜行列車もなく、ユースホステルも高くなったし相当減った、今だと宿泊するなら10万でも厳しいと思う、シュラフ担いでライダーハウスかな。昔の北海道はカニ族対象の安宿やテントが主要都市にあったけど今はないしね。
No.8
- 回答日時:
8万円なら、交通手段は徒歩とヒッチハイクに限定されます。
寝袋持参も必須です。
泊まる場所は駅舎、バス停などの屋根の下に限定されます。
食事はコンビニでおむすびとお茶程度。
以上の条件で良ければ可能です。
No.7
- 回答日時:
同じ安い場所に泊まってダラダラするだけとか、半野宿でヒッチハイクとかなら可能だけどそれなら10日以内に絞ったりしてみた方が充実すると思う。
それか向こうでバイトなりを探してちょっと稼ぎながら滞在するとか。No.6
- 回答日時:
テントを張って野宿するのでしょうか? 宿泊施設に泊まるのであれば、食費・移動費(レンタカーを想定)・宿泊費で20日で20万円くらいはすると思いますが。
コロナが下火になって旅行客が増えており、宿泊料金は高めになってるように感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カプセルホテルって未成年でも...
-
こどもの城ホテルの宿泊予約に...
-
ホテルのキャンセル料について
-
伊藤園ホテルグループでオスス...
-
ホテルでの同伴者の休憩について
-
ビジネスホテル 連泊時における...
-
初島のお勧めな民宿
-
*ホテル(ラブホ以外)を利用す...
-
民泊経営者が、部屋をきれいに...
-
ディズニーランド・ディズニー...
-
中学生のみの宿泊
-
20日間(3週間)北海道を1人で旅...
-
栃木県足利市付近の温泉やホテ...
-
セルリアンタワー東急ホテルの...
-
ミラコスタ の部屋の位置を教え...
-
国民宿舎「鵜の岬」の評判
-
ゲストハウスでの就寝時の服装
-
国内で差別を受けたことありま...
-
ディズニーシーで。。ミラコス...
-
GWに富士山を見に行こうと思い...
おすすめ情報