dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポールシフトが起こるとノアの方舟のようなことが起こるて本当ですかよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

A 回答 (3件)

地磁気の逆転と大絶滅の時期が一致していないことがわかっています。


ただ、逆転の家庭で一時的に弱くなることもわかっており、その際に電離層やバン・アレン帯に影響を与え、宇宙線強度が強くなる可能性があることが指摘されており、電子機器うへの影響五あるかもしれません、過去の地磁気逆転の際には人類は電子機器を持っていなかったので、影響がよくわかっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/22 06:24

「ポールシフトが起こる」



うそです。
自転軸がかわると四季は大幅にかわるでしょう。
だからといって、ただ自転軸などは簡単には変化しません。

また地磁気についてはこれまで何度も逆転しています。
数万年から数十万年の頻度でN極とS極が反転しているのですよ。
その現象が海底で確認されたので、大陸移動説が証明されたのですよ。

しかし地磁気の移動が頻繁に起きていますが、それに伴って地上に大洪水がおきたという地質的証拠もありません。

なお自転軸がおこるのは地球に小惑星が衝突したときでしょうが、そうなればノアの方舟なんか比較にならないぐらいの大絶滅がおこります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/22 06:24

地磁気のポールシフト


編集
地磁気の磁極は、頻繁に変化していることが観測されている[4]。また、海洋プレートに記録された古地磁気の研究(古地磁気学)によって、数万年から数十万年の頻度でN極とS極が反転していることも知られている。この変化は永年変化と呼ばれているが、その原因についてはいまだ明確な説は存在していない
と言う事で地磁気のポールシフトは常に起きているのでは地磁気のポールシフトが起こった程度ではノアの方舟の様な起きないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/08/22 06:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!