
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>デジタル省、総務省、厚生労働省が推進するマイナンバーカ
ード第二弾マイポイントの手続きをしたら
どうなりますか?
マイナポイントの中の公金受取口座登録ですよね。
そこにマイナポイントのポイント分の現金が入るわけでもないですし。
ポイントはクレジットカードや電子マネーを受け取りにしますし、へそくり口座と関係ありません。
その口座には例えば年金とか、生活保護費とか、介護保険の還付金などが入る口座になると思うのですが「口座に入金された?見せて」なんて言われると困るかもしれませんよね。
>私のへそくり口座なので家族にばれますかね?
普通はバレませんが上記を理由に見せなくてはいけない場合があるかもしうれないので私ならその口座を指定しません。
へそくり口座ならへそくり口座に徹底したほうがいいと思う。
>それと公共料金などが私の口座から引き落とされますかね
関係ありません。
公共料金は別途手続きが必要です。
公金受取口座登録したからといって勝手になりません。
ではでは。
No.4
- 回答日時:
その紐付けだけでは絶対ばれませんし、口座引き落としは個別に口座名義人が手続きしないと出来ませんので心配ご無用です。
ただ、口座作成に関して本人確認が厳しくなっている昨今、家族に内緒で口座を作ることは不可能で、既存の顧客に関しても今後金融機関から住所地に何らかの連絡があることは避けられないです。
マイナンバーカードの紐付けがあろうがなかろうが、税務署や警察などの公権力をもってすれば、口座の調査はいつでも出来ます。紐付けがあると調査が早いというだけです。一般人がマイナンバーを知ったところで何も出来ないし使えないです。
マイナンバーに関しては誤解が多い気がします。
No.3
- 回答日時:
お聞きしますが、正当な手続きを行うことが重要です。
マイナンバーカードやマイポイントの手続きは合法的な行為であり、正規の口座で行うべきです。へそくり口座を使用してこれらの手続きを行うことはお勧めできません。また、へそくり口座が家族にばれるかどうかは、具体的な状況に依存します。家族が口座の取引履歴や通知を確認する可能性がある場合、ばれる可能性が高まります。公共料金などの支払いがこの口座から行われる場合、家族が気付く可能性もあるでしょう。
法的には、正当な資金の移動と目的に使用するべきです。何か不正規なことを試みると法的な問題に巻き込まれる可能性があるため、慎重に行動することが重要です。不正な行為は避け、正当な方法で資金を管理することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
複数の口座のATM1日引出限度...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
UFJの口座を2つ持てますか
-
代理人による振込みについて
-
かなり前の話です。
-
ちょっと不安。 三菱東京UFJ銀...
-
保険料負担者は契約者だけですか?
-
わたしが普段使ってる口座情報...
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
-
城南信用金庫で口座作れません...
-
詳しい方いらっしゃったら回答...
-
マイナンバーカードは第一段階...
-
自分の口座が睡眠口座だと知ら...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
振込先の名義にアルファベット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
銀行の口座番号と、支店番号、...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
paypay払いするときに、お互い...
-
銀行口座について
-
複数の口座のATM1日引出限度...
-
小口現金口座
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
-
ネット上の詐欺について
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
代理人による振込みについて
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
既婚男性の方に聞きたいです。...
-
親が子供の県民共済支払ってる...
-
千先とは
-
非課税口座廃止通知書
おすすめ情報
ありがとうございました。
口座は9月30日は回線が大混雑していて間に合いませんでした。
他の手続きは、間に合いました。
公的な手続きにはあんまり好ましくない行為でしてね。
皆様ご丁寧にご回答ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。