dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社にあたり、小口現金口座を開設するよう言われました。そこで質問です。

(1)小口現金口座とは何ですか?
(2)普通預金口座と比べてどんなメリットがありますか?

給与振込の口座を郵便局にするか、小口現金口座にするか迷っているので、回答お願いします。

A 回答 (3件)

(1)No2さんのおっしゃるように、会社から給与以外の小口の支払用に用いる口座です。


(2)銀行、本人にとっては、通常の普通預金口座です。給与振込も同じにすれば、管理が簡単ではないでしょうか。
    • good
    • 1

(1)社員に普通口座を開設させて、現金で支払いするのではなく、


その口座に振り込むということだと思います。

会社の物などの購入・仕事の移動などの交通費の
現金で立て替えた場合、そのつど経理部で現金を受け取るのではなく、
現金精算分を振り込む為の口座を開設しろということです。

もし、会社側で口座を開設しなさいと言われたら、
会社が取引しているメインの金融機関の支店を
指定されませんでしたか?

振り込むにも手数料がかかりますから、同行同支店だと
無料もしくは、安くなります。

会社側から金融機関の指定がなければ、
質問者さまの使い勝手のいい金融機関を指定すればよいと
思います。
    • good
    • 0

(1)「小口現金口座」とは、小口現金が振込まれる


 (会社側からすれば、振込み先)口座のことです。
 「小口現金」については、参考URLを見てください。

(2)よって、普通預金口座と比べることはできません。

参考URL:http://www.otasuke.ne.jp/modules/xwords/entry.ph …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!