
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
>それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
神戸ということを強調したいだけでしょう。
阪神エリアという言い方をすれば、どうしても大阪の方が強調されますから。
No.9
- 回答日時:
人それぞれ使い分けていると思いますが、私のストレートなイメージです。
「阪神」は大阪市・神戸市に限ってそれぞれの衛星都市のイメージです。「京阪」も同じですかネ。「京阪神」はより広域に京都市・大阪市・神戸市とそれぞれの衛星都市を含むイメージと思います。「京阪神」の方が府県の垣根を超えた一体的な関西大都市圏のイメージを感じます。
No.7
- 回答日時:
>それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
兵庫県が出したからじゃないかな。
阪神が大阪が入ってるでしょうが、この件では入ってないんじゃないのでは。
神戸メインのサイトだったからこういう書き方をしたのじゃないのかな。
阪神間で、大阪と神戸が抜きと言う考え方もおかしいよね。
ただ、神戸の場合、阪神間となれば、ハーバーランドまでなんかなと思いますよね。
須磨海水浴場は、阪神間の須磨海水浴場とは言わなさそうね。神戸の須磨海水浴場と案内してるような。
No.3
- 回答日時:
神戸で産まれて宝塚に住んでいますが…京都に住んだり興味のある人は京阪神と言うことはあっても、ごくふつうには阪神と言うことが多いと思います。
大阪と神戸は街が繋がっているイメージが強いし、文化的にも京都はちょっとだけ違いますから。京阪奈という括りもありますし、阪和というのもあります。
私自身は阪神(間)に住んでいる、と言っています。( )内はより正確に言う説明がいるときです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/12 17:41
回答ありがとうございます。
公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
この書き方だと「阪神エリア」には「神戸」は含まないと解釈できます。
No.1
- 回答日時:
大阪人です。
「京阪神」だったら③です。
京都市、大阪市、神戸市をつなげたものですから、そのつながった範囲は京阪神でしょう。それ以外は考えられません。まちがっても駅周辺や府県になったりしないですよ。
「阪神」も同様です。
大阪と神戸の範囲です。ですので宝塚も入らないですね。大阪市や神戸市が阪神の意味なのですから、その両都市が入らないはずがないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/12 17:36
回答ありがとうございます。
>大阪市や神戸市が阪神の意味なのですから、その両都市が入らないはずがないです。
それが公的なところ(例えば兵庫県の公式サイト)に「神戸・阪神エリア」といった記載がありまして。
この書き方だと「阪神エリア」には「神戸」は含まないと解釈できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京セラドームのコンサートに行...
-
(急いでいます)京橋から新今...
-
大阪市に坂はありますか?
-
大阪から和歌山に行きたいので...
-
今はなき日清高槻工場の所在地
-
ソウル特別市と大阪市、どちら...
-
香里園から高槻には、バスか電...
-
明日車の教習で高速道路走るの...
-
淡路島の下りの高速道路で白く...
-
移動式オービスについて。 移動...
-
運転中にシャッター音が。
-
オービスのパトライト?
-
名古屋高速のオービス
-
10/18の夜に第二神明道路を100...
-
阪神高速4号湾岸線のことで。...
-
第二環状の勝川~松河戸のオー...
-
岡山市から米子市まで下道で早...
-
名古屋から東京方面へ下道で行...
-
昨日の夜名古屋第二環状の勝川...
-
立川市と八王子市ですが、どち...
おすすめ情報