
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
勃起しますよ
正常な男は女の裸体を見れば勃起するようにできています
水着や下着は身体のラインがしっかり出るのでむしろ勃たない奴はEDです。
普通なら男は皆、それかそれ以上のモノで抜きます。
そうやって性欲を解消しないと女を見かけるだけで頭がおかしくなるからです。
だからこそ察してあげて下さい。
恋人の前で、他の女で抜いてるなんて言えないでしょう。
No.5
- 回答日時:
性的に刺激を受ける対象やその程度は人それぞれ違いますが、高校生なら頻繁に勃起はすると思います。
勃起するから、すぐオナニーしたいということにはならないし、やりたいということにはなりませんね。
もちろん、それも人それぞれなので、絶対というわけではありませんが。
No.3
- 回答日時:
高校生なら勃起確実でしょう。
そのアイドルとやりたいかって?もちろんやりたいですし別の女性でもかまいません。
高校生の頃、初めて入ったストリップ劇場で、ダンサーがパンティーを脱いで黒々とした陰毛をさらけだしたのを見せられてマックス勃起しました。
さらには指で性器を左右にひろげてピンクにぬめる膣前庭を見せられて、我慢汁でパンツを汚してしまいました。おそらく劇場の観客全員が勃起して舞台を見てたことでしょう。
No.1
- 回答日時:
若い時は、少しの刺激でも勃起するものです。
彼が異常ではないです。アンタの裸でなくても、ブラやパンツを見ても、即勃起でしょう。
アイドルとやりたいかって?そりゃ、出来るならしたいに決まっているが、それはあり得ないから、また貴女に嫌われるから、その気はない、と言っているだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勃ったあと、そのままにしておくと?
不感症・ED
-
彼女と寄り添って寝ていたり、いちゃついていると、勃起してしまうのですが。。
セックスレス
-
中学生のオナニー率
セックスレス
-
4
アイドル写真集でオナニー。
不感症・ED
-
5
性の悩み
その他(性の悩み)
-
6
男の人が勃ってるときって、頭の中どうなってるんですか?彼氏とディープキスしてると、大体勃ってるので
不感症・ED
-
7
男性は好きな女性なら挿入行為なしでも我慢できるものですか?
SEX・性行為
-
8
彼氏が勃っていました。 高校生です。この前家デートをしたとき、彼氏の膝の上に向かい合うように座ってキ
カップル・彼氏・彼女
-
9
男性に質問です
カップル・彼氏・彼女
-
10
男性は前戯だけでも我慢できるのでしょうか
風俗
-
11
好きな女の子の顔だけで昇天
片思い・告白
-
12
水泳の授業で女子の水着姿見て、勃起しないようにするには
セックスレス
-
13
20代後半以上の男性に質問です。髪の匂いを嗅いだだけで
不感症・ED
-
14
すぐに勃ってしまいます
不感症・ED
-
15
姉の裸
SEX・性行為
-
16
男性に質問です。 勃つタイミングって自分で分かるのですか? 彼氏が貸し切り風呂で服を脱ぐ前「やばい勃
その他(性の悩み)
-
17
彼女とH
SEX・性行為
-
18
今まででアイドルなど可愛い女の子を見たなか、初めて勃起しました。 しかも我慢汁まで出てしまい、私はす
その他(性の悩み)
-
19
男性へ質問です。彼女さんの写真でオナニーしたことありますか?
SEX・性行為
-
20
彼氏と一緒
カップル・彼氏・彼女
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報