
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
放送よりも配信(サブスク)などに移行している
その流れからだと思います。
時間を待って、生LIVEを見るのではなく、
見たい時間に、自分が見たいジャンルを
選択して見られる時代になったからでしょうね。
紅白の内容が年々、粗末になっているからでは
ないと思います。
今年も見ていて、誰が出場したか云々は別として
番組の流れ、テンポは良かったと思いますよ。

No.4
- 回答日時:
国民のテレビ離れが進んでいる証拠です。
実際、我が家にテレビありますが誰も紅白なんて見ていません。テレビに映っているのはユーチューブやHuluなどのネット番組です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紅白歌合戦
-
NHKはどうなるんでしょうか
-
野球中継に他番組は潰されても...
-
NHK津放送局
-
NHKの番組
-
テレビ局のワイドショーなどの...
-
キー局5社について
-
大阪市(府)のテレビ局は何社あ...
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
鉄腕DASH
-
なぜブラタモリに出てくるタモ...
-
キー局
-
なぜ、日本のアナログ放送は東...
-
テレビって24時間放送する意味...
-
NHKは真面目な番組ばっかだと思...
-
NHKの番組のイベントに応募し、...
-
ドラマDEEPがガンダムのせいで7...
-
フジテレビの「何だコレ⁉︎ミス...
-
♪タイムマシンはあの子かこの子...
-
フジテレビと一番関係の深い他...
おすすめ情報