dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウールパンツの裾の仕上げについて。購入したブランドのウールパンツなのですが、クリース入りで生地(フレスコウール、もう一本はウールツイル)も見た目の雰囲気もスーツのスラックスに近いのですが、裾の仕上げが変わっており、ワークパンツのように三つ折りステッチ仕上げになっています。スラックスでこの仕上げというのは一般的にありますか?

A 回答 (1件)

私は目にしたことがありません。


綿パンやチノ、デニムなどでは一般的ですが、ウールですからね。

ステッチの見た目はどんな感じなのでしょうか?
普通はまつり縫いで裏から見えにくく縫われていますし、三つ折りで裾の厚みが気にならないか、重たい印象になっていないかでしょう。

ただ、あなたに違和感さえなければよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。事前情報が不足していましたが、化繊混紡のウールです。調べたところスーツでもストレッチ素材や化繊系を用いた少しカジュアル寄りのスラックスの場合、裾の仕上げがミシンタタキという場合も一般的にあるそうです。疑問(先入観)が解消されスッキリしました。ありがとうございました!ちなみに印象としてミシンタタキでも重い感じはありません

お礼日時:2024/01/21 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!