
No.2
- 回答日時:
Key:=Range("Selection:Selection") _
, SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
Key:=Selection.Sort SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
No.1
- 回答日時:
こんにちは
選択されているセル範囲は、Selection で取得できます。
一方、適当な範囲を選択してご希望のソートを行う操作を「マクロの記録」にとってみれば、「固定範囲に対するソート」のコードが得られます。
ですので、この固定範囲を Selection になるように書き換えてあげれば、お望みのコードとなります。
御回答ありがとうございます。
修正をお願いできないでしょうか。うまくいきませんでした。
ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Clear
ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Add2 Key:=Range("Selection:Selection") _
, SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort.SortFields.Add2 Key:=Range("F:F") _
, SortOn:=xlSortOnValues, Order:=xlAscending, DataOption:=xlSortNormal
With ActiveWorkbook.Worksheets("Sheet1").Sort
.SetRange Range("C:F")
.Header = xlGuess
.MatchCase = False
.Orientation = xlTopToBottom
.SortMethod = xlPinYin
.Apply
End With
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
VLOOKUPの列番号の最大は?
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
列方向、行方向の定義
-
リストからデータを紐付けしたい
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
-
VBAで結合セルを転記する法を教...
-
土日の列幅の自動変更を教えて...
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
横軸を日付・時間とするグラフ化
-
データシートビューのタイトル...
-
エクセル 1つのシートを日付で...
-
条件付きの標準偏差をVBAを用い...
-
エクセル 文字列を日付に変更...
-
エクセルで最初の行や列を開け...
-
エクセルマクロPrivate Subを複...
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
別のブック最終行最終列の次へ...
-
エクセル 重複 隣の列 一番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
vba マージエリアの行数を非表...
-
VLOOKUPの列番号の最大は?
-
列方向、行方向の定義
-
LEFT関数とIF関数の組み合わせ...
-
VBA 指定した列にある日時デー...
-
Excelの行数、列数を増やしたい...
-
エクセル マクロ 範囲指定で...
-
エクセルのソートで、数字より...
-
VBAで結合セルを転記する法を教...
-
エクセルで最初の行や列を開け...
-
横軸を日付・時間とするグラフ化
-
VBAで別ブックの列を検索し、該...
-
Excel文字列一括変換
-
csvデータの列の入れ替えができ...
-
最近急にVBAの処理速度が遅くな...
-
データシートビューのタイトル...
-
エクセルマクロPrivate Subを複...
-
CSVファイルの「0落ち」にVBA
おすすめ情報