
これ諦めて横長で遊ぶかレトロゲームに対応したゲームセンターに行くしかないですかね?
現状PS5とPS2などがいつでも遊べてPS5はゲオで売ってたゲーミングモニター「165Hz対応」に繋いでPS2は他のレトロゲーム機と一括でコンポジットケーブルを使ってセレクター経由でHDMIに変換してテレビに繋いでるのですが、最近になりPS2の方で発売されている名作シューティングで遊びたいのですが自分が遊びたいのは縦長の縦スクロールシューティングです。
その為接続をどうするか迷ってます何かいいアイデアとかオススメはないでしょうか?
使ってるテレビは10年以上前のです
PS5の方で一応PS3の雷電が遊べるのでそれは設定で縦で写るように設定はしてたりはします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そもそもですけど「ゲオで売ってたゲーミングモニター「165Hz対応」」という大雑把な内容だと、PlayStation5に接続しているゲーミングモニターに対して正確な情報が無いのに等しいです。
出来れば、「ASUS」の「VG248QG」といった様に「メーカー名」と「型名」が判明していれば、詳しい人達がより良い解決策を提示する事も出来るのでは?と思うのですが。
PlayStation2でシューティングゲームを縦長画面でプレイ出来るのか否かについては、そのゲームソフト内の設定で可能か否かという事になります。
昔のゲームでよくあるのが、テレビそのものは16:9の横長ワイド画面でありながら左右の表示を無くしてゲームを縦長表示とさせる手法ですね。
16:9に対応していない4:3の放送を横長ワイド画面に映す様な感じです。
さらに昔はCRTモニターを無理矢理横向きにして縦画面でプレイしようとして中身のブラウン管を壊したという話もちょくちょく聞きましたが、モニター側にピポット機能が無ければ対応出来ない事でしたからね。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
PS2とAQUOSをD端子でつなぐ?
-
PS2をつなげましたが音しか...
-
PS2の画面の色がおかしい・・・?
-
PS3からPC経由でモニタへ...
-
なぜブラウン管TVでPS3はできな...
-
wiiのD端子接続で映りませ...
-
Wiiの画面が白黒になってしまい...
-
REGZAのテレビにプレステ2をつ...
-
スマホのテザリングでDSのwi-...
-
PS2でD端子接続、聞こえるが映...
-
オルタネータの交換(80A→150A...
-
AQUOSとPS2の接続について
-
PS5 テレビ HDMIケーブル 何回...
-
IPアドレス固定後、他のwifiに...
-
プレステのavケーブルの修理...
-
D-sub端子でPS2はできるので...
-
スマホの音楽が片方のスピーカ...
-
SCPH-10130の拡張性とその意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiiUについて。HDMIでテレビに...
-
Dmmオンラインサロンをテレビで...
-
WiiをTVに接続する方法?
-
PS2の画面の色がおかしい・・・?
-
Wiiの画面が白黒になってしまい...
-
PS2をつなげましたが音しか...
-
wii UをPCのディスプレイに出力...
-
wiiのD端子接続で映りませ...
-
PlayStation2とレコーダーの接続
-
wiiはブラウン管TVで使える?
-
テレビのD端子の方がコンポジッ...
-
PS2とAQUOSをD端子でつなぐ?
-
昔のハイラックス
-
ドリキャスのガンコンが壊れてる?
-
DSをテレビやパソコンに繋ぐ方...
-
GC(ゲームキューブ) 映像、音声...
-
HDDレコーダーに接続したPS2の...
-
PSPをテレビに映したくD端...
-
最近PS2が欲しい状態が起きてま...
-
XBOX360の映像が正しく表示...
おすすめ情報