dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式を挙げない場合のお祝いについて。

私は友達が2人くらいしかいません。
しかももう30歳を超えており、その友達とも住んでる件も違うのです疎遠です。 それがコンプレックスでもしこの先結婚をするようなことがあれば結婚相式は挙げたくないと思っております。

しかし結婚相手に友達がいないなんてめちゃくちゃ言いづらいです。

よく今は友達いないなら親族のみとか、結婚式を挙げない人もたくさんいるよと言ってもらえますが、普通の人は結婚式挙げなくてもお祝いは貰いますよね?
その時点で夫となる人には友達いないってバレてしまいますよね?

正直それで惨めな思いするのが恐怖で男性と深い仲になるのをずーっと避けて今日まできてしまいました。

誰にも相談できないのでご意見聞きたいです。

A 回答 (3件)

まだ学生で結婚していないですが、似た悩みがあります。



私と彼は共通の友人がいるのですが私はその共通の友人数人と今はそんなに仲良くない小学生の時の友人しかおらず、今から悩んでたまに考え混んで悩んでいます…
彼は友人はすごく多い訳じゃないけど私よりも沢山います。

その時になったら考えれば良いとも思うのですが将来を想像したとき、彼は仲良い友人と遊びに行って私はひとりで寂しく過ごすんだろうなぁと考えると…


結婚式をあげるとなったら相手に人数あわせをするか、こちらが親族(年齢近い)を沢山招待するかだと思われます…
    • good
    • 0

友達がいたんだけど、不幸にして皆早死にしてしまって、今は居ないの。



と悲しそうに、言えばいいです。
    • good
    • 0

結婚するときに考えるべきことで、杞憂をすると結婚できなくなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A