dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Thunderbirdでgmail を読めるようにしたい。google アカウントは作成してあり、google chrome起動時にはプロファイルの選択をするとchrome が起動します。
Thunderbird で既存メールアドレスのセットアップを行いたいのですが、
1. 名前、メールアドレス(google での)、パスワードを入力して、
2. 「続ける」をクリックすると「アカウント設定がmozilla ISPデータベースから見つかりました。」
となります。
3. 続けて「完了」をクリックするとサーバーにログインできません。・・・」
となり、Thunderbirdでの設定に失敗します。
どのようにすれば、登録ができるのでしょうか。

A 回答 (1件)

gmailなら普通にすぐに登録できるのですが



出来なければ、

pop smtp

などをいれて手動設定ならうまくいくかもです。

また、
メールソフトの設定のパスワードは
グーグルのアカウントのパスワードではなく、

アプリパスワードになります。

ここを間違える人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご応答ありがとうございます。
thunderbirdに入力したメールアドレスとパスワードを使って、google chromeにはログインすることができているのです。
アプリのパスワードとはどのようなものでしょうか。
以前はgmail 何もしないでも、自動で設定できたのですが。

お礼日時:2024/05/31 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A