dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeにピタ止め動画、というのが載っています。
どういうモノかと言いますと、可愛い女の子が動画、静止画なので表示されています。
画面下部にコマが表示されていて、そのコマが特定の位置に移動した瞬間だけ、画像の一部が変化します。
変化、ってのはどういうことかと言いますと、バックに表示されている女の子の衣装がはだけて水着姿になったり、肌もあらわな、いやらしい映像になります。
要するに
「動くコマが指定の位置になった瞬間に動画を一時停止させると、エッチな絵が見れますよ」
というゲームです。

こんなゲーム、よく考えたなあ、
と思って感心してしまうのですが、そうも言ってられません。
というのは、バックに登場する女の子が、実在の女子アナだったり、実在のプロ野球のチアガールだったりするからです。
普通に考えるなら、当人の許可を取って使うべき、と思うのですが、まあ、普通に考えて当人が許可するはずもなく、ということは普通に考えて、無許可で映像、画像を使っているものと思います。

こういう動画は違法ではないでしょうか?
普通に考えて違法な動画なはずなのですが、YouTubeにずっと載っている、ということは
YouTube側は
「違法ではない」
「ちゃんと本人の許可を得ているはずに違いない」
と思っているのでしょうか?
もし勝手に画像を使われている本人が抗議しても
「それは動画投稿者と交渉してください。
 ウチは場所を貸してるだけなんで、当事者じゃないから関係ないっす」
と言い張るのでしょうか?

ピタ止め動画に詳しい方、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    回答される方へ。
    回答が削除されました。
    削除されるような回答を投稿するのはおやめください。

      補足日時:2024/06/03 17:59

A 回答 (4件)

>そんな役所にYouTubeの動画について通報したとて


「そのYouTube動画ってのは偽ブランド品を売っているのですか?
 それともその動画を見て、貴方に健康被害があったのですか?
 どんな被害がありましたか?」
ととぼけた応対をされて、おしまい、だと思うのですが・・・

そうかもしれないですね。。とぼけた人たくさんいますからね。。
けど、会社や社会の意識や世論を動かすのにはまずは数が必要だと思いまして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そうかもしれないですね。。とぼけた人たくさんいますからね。。

役所は
「この仕事は我が役所でやるべき仕事だし、
 それが定年退職後の我々の再就職先の受け皿になる」
と思えば必死になって仕事をしますが、逆に
「この仕事は我が役所でやるべき仕事じゃないし、
 そもそもこの仕事で我々の定年退職後の再就職先が増えるわけではない」
と思ったら、徹底的に責任回避してたらいまわしにします。

まあ、消費者庁にとってのYoutube動画の取り締まりは後者ではないかと・・・

>けど、会社や社会の意識や世論を動かすのにはまずは数が必要だと思いまして

まあ、そういう考えもありますね。じゃあ、役所がパンクするぐらい、たくさん通報してやりましょうか。。。それは違法行為ですね。。。

お礼日時:2024/05/30 10:09

>もともとTVや雑誌に出ているタレントの映像を使うならいざ知らず、


青少年のお手本となるべくして活動しているプロ野球の、チアガールの映像を勝手に使って、こういう猥褻ともいえる動画を平然と公開している、動画作成者と、それに手を貸しているYouTubeの姿勢に疑問を感じざるを得ません。

おっしゃる通りだと思います。
通報案件ですね。ガンガンしてやりましょう。
消費者庁や国民生活センターにも通報してやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通報案件ですね。ガンガンしてやりましょう。

YouTubeに通報すればいいんですね。

>消費者庁や国民生活センターにも通報してやりましょう。

うーん、これらの役所が動くでしょうかね?
これらの役所のメインの仕事は
偽物のブランドバッグを売っている業者とか、
薬効が無いのに「痩せる薬」「がんが治る水」とかを売っている業者を
取り締まる、
という印象があります。

そんな役所にYouTubeの動画について通報したとて
「そのYouTube動画ってのは偽ブランド品を売っているのですか?
 それともその動画を見て、貴方に健康被害があったのですか?
 どんな被害がありましたか?」
ととぼけた応対をされて、おしまい、だと思うのですが・・・

お礼日時:2024/05/30 09:37

AI画像っぽいのが多いですね。

であれば違法ではないんじゃないかな。
明らかに実在する人間の画像の場合は違法ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>AI画像っぽいのが多いですね。であれば違法ではないんじゃないかな。
明らかに実在する人間の画像の場合は違法ですね。

AI画像っぽい子もいますが、
実在の人間の映像を(おそらく当人の許可を得ずに)使っているものもあります。

もともとTVや雑誌に出ているタレントの映像を使うならいざ知らず、
青少年のお手本となるべくして活動しているプロ野球の、チアガールの映像を勝手に使って、こういう猥褻ともいえる動画を平然と公開している、動画作成者と、それに手を貸しているYouTubeの姿勢に疑問を感じざるを得ません。

(もちろん、グラビアタレントの映像だって勝手に使っていいわけではありませんが)

お礼日時:2024/05/30 08:51

そんな動画があるのですね。



正直、数えきれない動画の数があり、毎日たくさんの動画が投稿されているわけですから、そういう動画が監視の目をかいくぐってアップロードされてしまうのは仕方がないとは思います。

YouTubeに不適切な動画として通報するしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応、YouTube側は
「おすすめ動画扱いするか否か、は人間が一件一件の動画を全て目視して確認している」
と、表向きには言っているのですが、
もしそれが本当ならば、現在、AV女優やグラビアタレントとして活動している人ならいざ知らず、プロ野球のチアガールの子が、
普通に衣装を着て球場の攻守交代時のイベントとしてダンスしている動画が、
一瞬だけ水着の映像に切り替わる、
なんていう動画がアップされて、それを当人や彼女らをマネージメントしているプロ野球球団が正式に認可しているとは思えません。

プロ野球のチアガールは、前述のAV女優やグラビアタレントと同じく、
「人前に出る職業」
ではあるものの、AV女優やグラビアタレントと比較すれば、
「限りなく素人に近い人」
であるわけで、そういう子たちの映像が勝手に使われているのは問題だと思います。

また、それを無視するYouTube側も問題だと思います。

お礼日時:2024/05/30 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A