dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどの質問からあれからスーファミのソフトの電池外れたので交換したのですが、いざ起動してみると全くゲーム画面映らなくなったのでおそらく温度で基盤が焼けたのかと考えてます。
今後電池切れた際交換は自分でやるのも怖いんですがやはり専門の修理のとこに持っていくしかいいのでしょうか?
使ったはんだコテの温度は450度前後です。

質問者からの補足コメント

  • 調べても近場だと電池交換できる専門のとこないのですがそうなるとやはり送料とかこちらが支払ってでも専門のとこ探して頼むしかですかね?

      補足日時:2024/06/11 12:34

A 回答 (4件)

はんだ付けの基礎が全く出来ていないって事かと。



半田コテの温度は高過ぎるし、コテを当てている時間も長すぎて基板のパターンや実装部品を焼き壊しちゃっているのでしょう。

・白光:はんだ付けテクニックを学ぼう!
 https://handa-craft.hakko.com/index.html

はんだ付けをする部分にだけ加熱して、実装部品には熱を与えないようにする事は電子工作の基本です。
高熱になりそうなところにはヒートクリップを付けて放熱させる等の作業も必要になりますね。

・太陽電機産業:放熱クリップ
 https://www.goot.jp/products/cat/work_environmen …

はんだ付け作業はすぐにうまく出来る人も居れば、マトモに出来るまで数年も練習を繰り返す人も居ますので、「全ての人が誰でも同じ様に上手に出来る」とは考えなくて良いかと。

はんだ付け作業を上手くやれる自信が無いのであれば、諦めてお金を払って業者にやってもらうというのもアリでしょう。
    • good
    • 0

YOUTUBEみたら、交換方法の動画あるとおもうので


その通りにしたらいいと思う。
コテ450度ってめちゃ高い設定ですよ。
普通は350度くらい
温度調整出来るハンダ小手がかなり使いやすい。
    • good
    • 0

あなたがうまくできないのであれば、業者に持ってくしかないですね。


なお、コテの温度450度は高すぎます。350度程度が最適とされてます。
    • good
    • 0

持って行っても自分でやっても、質問者さんの自由です


どちらでもいい
好きにしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A