
4月末にドスパラで25万のゲーミングPCを購入しました。
理由はPS5より綺麗なグラフィックでゲームがしたかったこと、
家庭用ゲーム機は次世代機で互換性がなくなる心配があること、
トドメはソニーが家庭用ゲーム機から撤退というネットの噂を目にし、
心配になって衝動買いしてしまいました。
しかし、いざ買ってみると以下のような不満点が見つかり売却を考えています。
・設定等が多く、確認行動を繰り返してしまう強迫性障害の自分はゲームを純粋に楽しめない事。
・昨今のPC移植ゲームは最適化不足の問題を抱えているらしいこと。
・振動が好みでデュアルセンスが使いたいが正式に対応しているゲームがほとんどないこと。
・自分はゲームを強制終了するのがとても嫌なのだが、PCゲームは不具合が多いらしいこと。
・意外と現状PS独占タイトルが魅力的なこと。
・オンラインでゲームをすることはほぼないが改造が蔓延していること。
他精神的な部分が少々あり、
ゲーミングPCを売り、やはりPS5でゲームをしていこうと考えています。
そこで気になるのが、PSの将来性とグラフィックの差です。
将来性に関してはもちろん誰にもわからないとは思いますが、
これからPSが撤退してしまう可能性や、いつか互換性がなくなる可能性について、
皆様の予想など意見をお聞きしたいです。
またグラフィックの差については、
現状ゲーミングPCで有料ゲームを購入しておらず、
PS5で遊んでいる有料ゲームとの画質比較ができていません。
そのため両者の画質に対する意見をお聞きしたいです。
店員さんは主に差があるのはフレームレートだけだと言っていました。
ただフレームレートに関してはFPSゲームをしないのと、
倍速機能付きテレビでPS5でもヌルヌルなので問題ないです(遅延があるのは知ってます)
長くなってしまいましたがどちらか片方でも質問に答えてくださると助かります。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です
回答を分けました
>PS5で遊んでいる有料ゲームとの画質比較ができていません。そのため両者の画質に対する意見をお聞きしたいです
どう言う状態での比較ですか?
聞きたいことはなんとなく分かりますが、環境が分からないので答えようがありません
質問者さんが買ったPCですが、そもそも解像度が書かれてません
PS5を接続するテレビの解像度や大きさでも全然違いますし、PCのモニターの解像度でも変わってくるのは分かると思うのですが
ほとんど同じ条件で比較した場合、例えば24インチのFHDのテレビに接続したPS5の映像と、同じく24インチのFHDのモニター+PCであれば、グラフィックに一目見て分かるほどの違いはまず感じないと思います
つまり店員さんのフレームレートの差だけであると言う意見が正解です
ですが、例として32インチのFHDのテレビにPS5を接続した画質と、24インチのFHDのモニター+ゲーミングPCだと後者の方がグラフィックはキレイです
同じ解像度だと画面が大きくなればなるほど映像は荒くなるのはわかりますよね
40インチの4Kテレビ+PS5と、24インチFHDのモニター+ゲーミングPCなら前者の方がキレイです
PS5を何インチで何Kのテレビに繋ぐのか、ゲーミングPCもモニターが何インチで何Kで比較するかで正解は全然変わります
なので答えようがありません
あと、大きな勘違いをされているようですが
>ただフレームレートに関してはFPSゲームをしないのと、倍速機能付きテレビでPS5でもヌルヌルなので問題ないです(遅延があるのは知ってます)
テレビの倍速機能は残像を軽減するためにあるもので、ゲームの映像をヌルヌルにするためではありません
倍速機能を使うと遅延が大きくなると言うのは正解ですが、倍速駆動を有効にするとFPSに限らず全くゲームにならないほど遅延が大きくなるので、どのメーカーのテレビもゲームモードを有効にすると倍速駆動はオフになります(REGZAなど一部倍速を有効にしたゲームモードがある機種は除きます。あくまでも一般的なテレビの場合での話です)
恐らく質問者さんは倍速駆動付のテレビを使っているので、ゲームを遊んでいる時も倍速が有効になっていると勘違いしているのだと思いますが、実際は無効になっています
標準モードやシネマモードなど何でもいいのでゲームモード以外でゲームを遊んでみて下さい
遅延が大きすぎて、RPGでさえもまともに遊べないのが分かると思います
PS5のポテンシャルを最大限に活かすのであれば、最低でもHDMI2.1に対応した4K・120Hz以上のテレビが必要です
この120Hzは倍速駆動の120Hzではないので間違えないようにして下さい
2022年以降に発売されたテレビはほとんどHDMI2.1に対応していますが、2021年以前のものはHDMI2.0対応、4K・60Hzまでしか対応していません
なので、本気でPS5をお持ちのPCより快適に使いたいとなると、4Kで50インチ以上のテレビとPS5本体が必要なので20万近くかかると思いますよ
PS5だけ買って今までのテレビに繋いでも間違いなくゲーミングPCの方が良かったと後悔すると思います
お持ちのPCの方がいいと思いますけどね
自分のテレビはレグザのZ870Mです。
55インチで、HDMI2.1 4K 120p対応してます。
PS5はすでに持っています。
ゲーム中もシネマモードを使っているので遅延に関しては重々承知です。
ゲームは4Kで遊びたいです。
PCのグラボはRTX4070です。
No.5
- 回答日時:
なんかゲーミングPC買う前に全部分かることばかりですね
>トドメはソニーが家庭用ゲーム機から撤退というネットの噂を目にし、心配になって衝動買いしてしまいました。
ここでも何度も回答していますが、メーカーが公式にアナウンスしていない情報は全て嘘だと普段から思っておくべきです
ソニーが撤退する、PS5 Proが出る、Vita2が出る、こう言った噂を次から次へとあたかも事実であるかのようにネットに晒す人がいますが、その噂の根拠をご自身で判断できないのであれば鵜呑みにしないのが賢明です
確かにPS5は今年の出荷台数を下方修正しましたが、SIEのゲーム事業はソニーグループの収益の柱となっています
PS Plusの加入者数も全世界で4500万人ほどおり、サブスクだけでも安定して収益を上げることが出来るので、撤退は絶対と言えるほどありえないと思います
ただ、最近のPSハードは性能を必要以上に上げすぎてゲーミングPCとの差別化を図りにくく、ソフトの開発にも莫大な費用がかかるため、このまま進化していくと立ち行かなくなるのは間違いないので、1の回答者さんの言うようにどこかで事業を再構築する必要がありますが、それが撤退には結び付かないです
PS5独占ソフトについてですが、一昔前は確かにファーストパーティーがサードを取り込み独占ソフトを供給する事でそのハードでしか遊べないと言う魅力を打ち出し、ハードの勝敗を決めていた時代は確かにありました(初代PSがドラクエとFFを独占販売する事でセガサターンやニンテンドウ64を叩き潰したのは知ってると思います)
ですが今は先の説明のようにソフトの開発費がかかりすぎて、1ハードに独占供給してもサードが利益が取れないのでXboxやSteamでも横マルチで出るのが当然と思っておいた方がいいでしょう
一応ですが、SIEから発売されるソフトをPS5とSteamで同時に出すとPS5ユーザーとしてはせっかくPS5を買ったメリットやアドバンテージがなくなってしまうため、まずPS5で出して二年ほどしてからPC版やSteamで展開するようになっています
なのでPS5で発売された独占ソフトをすぐに遊びたいと言う事でなければ、しばらく待っていればSteamで追加コンテンツなどを収録したコンプリート版などが出ると思います
ゲーミングPCの魅力として、CS機より映像や動作が滑らかな事やMODが使える事、CS機のように次世代機を毎回買い換える必要がない事、ゲームの配信・編集などゲーム以外の用途としても使える所だと思います
PS5は発売されて既に三年半経っており、今から買ってもまた三年ほど経てば次世代機が出ていてもおかしくない時期なので、本当にその選択が正解かは正直難しいです
回答ありがとうございます。
購入前にもっとよく考えるべきだったと後悔しています。
後の質問に情報を追加しました。
もしお時間に余裕があれば回答くださると助かります。
No.3
- 回答日時:
売れば良いと思います。
そうすれば、この後に投稿している質問も回答を貰うまでもないでしょう。
そのまま閉め切るようにしましょう。
……回答数が足りなくてすぐに閉め切れないなら、ダミーの回答を投稿しますよ。
No.1
- 回答日時:
・PS撤退について
これは断言こそ出来ませんがほぼないと言っても過言ではありません。ゲーム事業の縮小はしておりますが無くなる感じではない。事業の再構築をしていく段階です。
・グラフィックについて
PCに搭載されているグラフィックボード次第でPS5は余裕で超えます。
25万のPCじゃ違いを感じるのは無理でしょうけどあと10万も出したらPS5じゃほぼ出せない4K60pや120pを体感することも可能です。
また、PCの方が細かい設定が可能なためそこら辺も加味すると確実にPS5より上でしょう。
売る意味は全くわかりません。
自分は柔軟な対応ができないため、
PS5でゲームをするなら、
ゲーミングPCでゲームをすることはありません。
PCは他にも持っているため、用途がなく売ろうと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- デスクトップパソコン RTX3000とRTX4000 2 2023/07/16 11:55
- ノートパソコン 購入相談。内蔵GPUのノートPCでバイオハザード。Ryzen7840Uか、もしくは少し待つか。 2 2024/01/24 17:45
- デスクトップパソコン ゲーミングPCの動作不良について 5 2023/11/18 20:27
- ノートパソコン ゲーム環境について PS5 2 2024/05/19 04:04
- その他(ゲーム) モンハンは、売れているゲーム機で新作を発売すると聞きました。 3 2022/08/27 15:36
- その他(ゲーム) モンハンは、売れているゲーム機で新作を発売すると聞きました。 3 2022/08/27 15:36
- モニター・ディスプレイ PS5と、サブデスクトップパソコン、リビングルームに置くならどちらがお勧めでしょうか。 3 2023/12/19 15:29
- ビデオカード・サウンドカード Steamのバイオハザード RE:4が以下の環境で動作するかどうかアドバイスお願いします。 2 2023/09/13 14:52
- 据え置き型ゲーム機 ゲーム機って色々ありますが、ゲーミングPCというのが1番高いみたいてます。 ゲーム業界ではやはりその 6 2024/04/11 13:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストリートファイターⅡの、ベガ...
-
プレステ5でゲームしながらLINE...
-
ファイアーエムブレムで加入が...
-
Switch本体を入手しました❗️ オ...
-
GTAバイスシティーで・・・・・・
-
RPGは、2D派?それとも3...
-
子供がゲームをする事、戦闘も...
-
Nintendo Switchのゲームソフト...
-
windows10での東方永夜抄アップ...
-
steam版 tomb raiderというゲー...
-
pcについて noxから青鬼をした...
-
クジャ
-
ペルソナ3フェスの公式サイトの...
-
【女性の方】もし彼氏がエロゲ...
-
PS2の70000番代と75000番代の違い
-
ゲオでゲームを予約したら発売...
-
ネットで注文したゲーム機が届...
-
UbuntuでPSO2をプレイする方法
-
wiiUでwiiのソフトが遊べない
-
DS,PSPのゲームソフトの歴代売...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プレステ5でゲームしながらLINE...
-
妖怪ウォッチ2 難怪について
-
ゲーマーという人種が嫌いな人...
-
原神、スターレイル、ゼンレス...
-
FF7のチョコボについて
-
ドラゴンが出てくるゲーム
-
ゲーミングPCを売ろうと考えて...
-
今ハマってるゲームはなんです...
-
ちょと古いんですけど
-
なんで女性て、ゲームしないの...
-
Googlepixel 8を購入予定ですが...
-
ダビスタ04の入厩時期について
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
セガさんは途中からソフト会社...
-
『ウマ娘』の遊び方
-
Switchのゲームでオススメのゲ...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
DSで育成要素の強いRPG・シミュ...
-
ライスシャワーを育成したいの...
-
フォールアウト3とテラリアはど...
おすすめ情報
ディスプレイについてですが、
4Kテレビ1枚です。
同じディスプレイで、PS5とグラボがRTX4070のPCでは、
どのくらい画質に違いがあるのか気になっています。
サブモニターはありますがゲームには使用しません。