dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスネットとはどういう形態なんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

我が国の民放AMラジオ局は、在京キー局のTBSラジオを中心としたJRN系列と、文化放送、ニッポン放送を中心としたNRN系列とに分けられます。


 地方の民放局は、一部の独立局を除き、この2つの系列のどちらかに所属しています。
 三大都市圏と北海道、福岡、沖縄以外は、大体民放AMラジオ局は1エリアで1局ですから、この2つの系列に重複加盟していて、こうした形態をクロスネットと呼びます。
 1エリア2局以上のエリアでは、例えば東海圏はCBCラジオはJRN,東海ラジオはNRNと言う具合に、単独加盟の場合が一般的ですが、中には関西圏のように、MBSラジオ、ABCラジオの2局はJRN,NRN重複加盟、OBCラジオはNRN単独加盟、すなわち在阪民放ラジオ3局はすべてNRNに加盟していると言う異例のケースもあります。
 これらラジオ放送のネットワークは、テレビほど厳格では無く、例えばニッポン放送がキー局の人気深夜番組「オールナイトニッポン」は、東海圏では本来ならNRN単独加盟の東海ラジオにネットされるべきところ、自主編成の「ミッドナイト東海」を放送している関係で拒否され、JRN単独加盟のCBCラジオにネットされるなど、系列外にネットされるケースが多くあります。
 
JRNホームページ
https://www.tbsradio.jp/jrn/
NRNホームページ
https://web.archive.org/web/20210224094940/http: …
    • good
    • 0

「ラジオネットワーク」と呼ばれる組織に加盟しているラジオ局のうち、複数のネットワークに加盟している局を指す言葉で、これに加盟していればネットワーク内で番組の交換が行なえます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!