重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アンケートのカテゴリーで、「しまむらの安い理由を知ってから、利用しなくなった」と回答した方がいました。
すごく気になりました。
しまむらって安いけど、たまに「誰がこんな服きるの?」と聞きたくなる、民族衣装のような服などがあります。
全部タグが付いているから、新品には違いないと思うんですが・・・。
知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
あと、しまむらより質は下がりますが、「セクシーマイザータカハシ」もしまむらより安いです。
ここの安い理由も知りたいです。

A 回答 (5件)

こんにちは。


服の値段の中には、次の利益を取る人達がいます。「糸屋」「布屋」「染め屋」「縫い屋」「企画屋」「問屋」「小売」これをショートカット、つまり一辺にやるか、どっかが損してもいい価格で買うかしか安くなる方法はありません。つまり、問屋が売れ残って損しても金に換えたい商品や、どっか倒産して行き場がなくなった商品という安い商品も市場にでまわっているのも事実です。でもあれだけのチェーンをもっているシマムラさんなら大半の商品は、ショートカットして作っているか。大量生産、大量仕入れ、現金ニコニコ払いで問屋も喜んで値段をさげてるんだと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
最近しまむらブランド「セオリア」の服や、内側のビロビロ(商品説明みたいなやつ)に、しまむらの名前が入っていたりして、ショートカットの品物が多くなってきました。
10年くらいしまむらを利用している私としては、以前より少し価格が上がってきたような気がします。
まぁ、時代の流れで物価があがってるのでしょうけど・・・。
「安心価格」と書いてあっても2万もする服を見たときは、少しがっかりしまた。
2000円と間違えてレジに持って行ってしまった私も悪いのですが^^;

お礼日時:2005/05/15 11:05

しまむらは実用衣料だから安いのでは?


ファッション性などは必要とせず、日常の使用に耐えうる最低限の品質さえあれば、安く作れますよ。
大量発注?中国のロットで言えば全く多くはありません。もともとの素材なんかが安いのです。

また、処分品なども仕入れるので安くなります。

安物を安く売るのは当たり前の話だと思いませんか?
    • good
    • 2

しまむら、といえばSPAで有名です。


『しまむら SPA』でweb検索してみてください。
    • good
    • 7

証券会社のセミナーで「しまむら」のことは聞いたことがあります。

会社としては優良で、洋服の返品が無いのでメーカーから大変喜ばれていると聞きました。だから洋服が安く仕入れる事が出来るのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メーカーからは優良な会社なんですか・・・。
返品する際はいちいち住所・名前・電話番号などを記入させられたり、19時までしか営業してないし、休日は客が多く、満足に見れなかったり、駐車場に停められなかったりして、客としてはちょっと買い物しづらい気がします。
でも、安いから行っちゃいますけど^^;

お礼日時:2005/05/15 10:57

しまむらしか知りませんが…


他の店で売れ残ったものを安く買いとっていると言うのを聞いたことがあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、そんな気がしてました。
たまにダイエーや、他の店でも、しまむらと同じ品物を見かけます。しまむらよりも高い値段で・・・。

お礼日時:2005/05/15 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!