重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。
・水など缶詰は地震が来るまで冷やさず防災バックに入れて置くのが良いのでしょうか?
・津波は何分くらいの速さで来るのでしょうか?
・起きたあと何ヶ月くらいで日常が取り戻るのでしょうか?
・家族とはぐれた時,再会できない時はどう言う手段で会えば良いでしょうか?

A 回答 (2件)

というか、防災用保存食は常温で保存できるようになってます。


>津波は何分くらいの速さで来るのでしょうか?
それは、海底の地形と場所によりますよ。
早いところは3,4分で来ます。
>起きたあと何ヶ月くらいで日常が取り戻るのでしょうか?
それは自治体のインフラ整備と、家屋の整備状況次第です。
>どう言う手段で会えば良いでしょうか?
あらかじめ、家族間で決めておけばいいんです。
ここに避難するからとか、ここで会おうとか・・・
あとは、局番なしの「171」に電話をかけると、音声ガイダンスに従って安否などの伝言を音声で録音することができます。
    • good
    • 0

水や缶詰は、開封前であれば、賞味期限までは日常保管で十分です。


津波の速さは水深で変わりますが、
平均速度は、概ね10m/秒(時速36km)と言われます。
復旧時間は、災害の大きさで全く変わります。
家族間の連絡は、
事前に、災害規模に応じた連絡手段を決めておくべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!