人生最悪の忘れ物

話題が豊富で
どんな話を振られても
それなりの返事や会話ができる
人は日頃からどのような
努力や注意、習慣などをもっていますか。
話題が豊富な人は
やはり記憶力吸収力もよいのでしょうか。
頭がよいのでしょうか。

自分は話題が少なく人と
会話がなかなか続きません。
会話上手な人はただ単に話題が豊富な
だけではなくてどんなときにどんなことを
エピソードや知識を踏まえてしゃべるか
話題の選択や返事の内容の吟味についても
長けています。気転のよさです。

会話上手な人は知識豊富でその上
選択や判断能力も長けています。
自分もそんな風に少しでも近づきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>話題が豊富でどんな話を振られてもそれなりの返事や会話ができる人は



ニュースのコメンテーターでも独自の専門分野の視点で、多くは自己の経験や
自分の業界の状況に喩えた、類推で話をするのではないですか?
たとえば、歌舞伎の話なら、歌舞伎はしらないけど相撲の世界はとか
世襲でも財界の二世は云々と話題をたくみにずらして発展させるわけで
だから会話は面白いのですね。


>日頃からどのような努力や注意、習慣などをもっていますか。

自分の世界には自信を持つと同時に、人から聞いた面白いネタを
つねに流用というかパクって話します。
話の厚みを増すのに、同じ主旨のことをたとえ話で強調したり
具体例をひきあいにだしたり、相手の興味をそそるようにわざと卑近な
比喩を用いたりします
とにかく、聞き手の関心をこちらに引きように努めます

>話題が豊富な人は
>やはり記憶力吸収力もよいのでしょうか。

というか、しつこいまでに、質問魔ですね。
「へぇ そうですか。ご専門は経理ですか。で会社は
 そちらにお勤めですか。ほうほう○×商事。すごいですねぇ
 学校はどちらですか。ほう。中央大学ですか。
 都会派ですねぇ。法学部でなんで経理なんですか」
とにかく、相手に純粋な興味をもたれると人はついつい
話してしまうものです。

>頭がよいのでしょうか。
単なる慣れと機転です。

>自分は話題が少なく人と
>会話がなかなか続きません。

基本的に天気・健康・ニュース・近所の噂ばなし
などくだらない内容から入っていって、相手にいかに
語らせるかですね。
そのなかから相手の情報がいくつか顔をのぞかせたら
そこに、純粋な好奇心をしめすのです
「ほう。来週は海外旅行ですか。どちらにお出かけですか。
何回目ですか。ハワイはどちらにお泊りですか。
 それは素敵なホテルですか。
 いったいいくらで行けますか。」
質問ぜめは相手が話したがっていることであればいくらやっても
かまわないのです。
相手が話したくない、嫌がっている話題をさけて言いたがる
話を話させてやる。得意な話の中身には情報の価値もある。

「エルメスのバッグですか。おいくらぐらいしたんですか。
ケリーですか。なかなか手にはいらないんじゃないですか。
そうですかバーキンより簡単。そうですか どちらでお買い求めに」


>会話上手な人はただ単に話題が豊富な
>だけではなくてどんなときにどんなことを
>エピソードや知識を踏まえてしゃべるか

エピソードの挿入は会話の描写力を増すマジックですね。
「泥棒といえば、実は昨日ね。夜遅く、ドアがガタガタっと音がするわけよ。
 玄関の外からだよ。気になって、そーっと覗きにいってみたわけ。
 それがさぁ 寝る前に『着信あり』って知ってる。ホラー映画みちゃってさぁ
 泥棒も恐いけど、なんだか気味がわるいわけさ。
 それでも、うちは二重ロックだろ。絶対大丈夫と思うわけ。それにALSOKの
 警備サービスもあるし・・・いざとなったらっておもうけど、お化けに警備会社
 きてくれないだろうし 何かね。
 で、ドアについてる覗き穴から覗いてみてら びっくりしたね
 向こう側からもこちらを見ている目があるんだよ。
 ぎぇーーーーって感じ。ど・ど・泥棒だ。
 だいたい夜中の2時過ぎだよ。

 そしたらやっとドアの向こうから。なにやってんだよオヤジ。はやく鍵
 あけろよ。と聞き覚えのある声。
 息子が、鍵忘れてただけなんだね。あいつ気をつかって夜中にチャイムならさないように
 ドアノックしたんだって。びっくりしたよ ったく。
 今日日の子供は、気が利くのかそうじゃないのかわからないね。」



>話題の選択や返事の内容の吟味についても
>長けています。気転のよさです。

ストーリーテリングの上手さは読書量にもよりますね。

>会話上手な人は知識豊富でその上
>選択や判断能力も長けています。
>自分もそんな風に少しでも近づきたいです。

タクシーのなかで必ず会話します。また相手の話のなかから題材をみつけて
話題をもりあげる工夫をします。
「お客さん、これから歯医者?」
「そうなんですよ。俺歯がボロボロでねぇ。運転手さん歯は丈夫ですか?」
「俺はすごいよ、この歳で20本全部自分の歯だよ。」
「なにかコツがあるんですか」
「そうだね、小魚ね。」
「子女子とか煮干?」
「めざしもいいけどね、うちは出汁のいり子を毎日食っちゃう。これがいいよ。
 歯も骨も丈夫になる。」
「そういえば小さい頃おふくろに食わされたなぁ 炒り子。あれ苦いよね」
「頑張ってたべるのさ。俺毎日欠かさず食っていたね。骨も丈夫だよ。
 だから、なにいまはやりのサプリメント。あんなの全然いらないよ。」
「そりゃすごい。オレもおふくろの言うこときいておけばよかった。」
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今までなぜ自分が会話をするたびに
つっかっていたり、失敗したりして
悩んでいたのか原因がよくわかりました。
とても参考になりました。
これからの会話にどんどん取り入れて
人とのつながりを増やしていきたいです。

お礼日時:2005/05/22 13:29

雑学?好きです。


変な話「下ネタ」でも「宇宙工学」なんでも興味を
持って調べる性格なので、何かと雑学が
集まってきます。

まさに1のかたがいう通りです。
何にでも興味を持つのが第一歩です。
新聞、雑誌、TV、ネット、情報源となるものには私は
興味がないトピックでも目を通しています。
私は記憶力が悪いほうですが、気になって自分で
読んだり、調べたものはなかなか忘れません。

言ってみれば雑学の範囲にはいるかもしれませんが
何かの機会にこれらの知識が役にたったり
会話がはずんだ事例が度々あったことも事実です。

最近の例で言えば・・・

・12月に「男たちの大和」という戦艦大和の映画
が公開されるが、封切り日が12月8日という半端な
日だったので、調べてみたら真珠湾攻撃の日だった。

・ダビンチコードの作者の別の作品の天使と悪魔を
読んでいたらカソリックの話が登場した。
キリスト教の内部の宗派はどう違うのか?
と気になったのでカソリック、プロテスタント、
バプティストの3宗派の違いを調べてみた。
その派生でロシアとイギリスに独自のキリスト教が
できた経緯も知ることができた。

・神戸の電車事故の記事でATSという非常停止システム
という言葉が出てきたので、そのシステムが気になって
仕組みを調べてみた。

などなど日々いくつか情報を吸収しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
受動的に嫌々するのではなくて
自分から働きかけて
もっと積極的に
情報源をつかめるように
心がけてみます。
参考になりました。

お礼日時:2005/05/22 13:26

話題が豊富な人は、別に記憶吸収力がよいとか頭が良いとかは関係ないと思います。

人と話すというのは、人から習うものではなく、自分で経験して上手になっていくのではないでしょうか。そのためには、テレビや新聞などをただ普通に読んで情報を取り入れ、なにより人と恥ずかしがらずに、たくさん話すことが会話上手になるための第一歩だと思います。がんばって下さい☆わかりにくい説明ですいませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
人と話す機会をもっと増やしてみます。
参考になりました。

お礼日時:2005/05/22 13:25

ご質問は話題が豊富な人についてですか?


それとも、会話が長続きする人についてですか?

前者なら#1さんの回答のとおりです。

後者なら、もっと簡単で、知らないことについて、どんどん聞けばいいのです。聞いて、答えをもらう、それが会話になります。それを繰り返しているうちに知識が蓄積されて、話題が豊富な人になったりもします。

若いうちは知識と経験談に限りがあるので、話題が豊富になるといっても限度があると思いますよ。慌てず、好奇心を失わないようにしていれば、話題の豊富な人になれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
知りたいと思ったこと
疑問に思ったことを
純粋に相手に聞けるように
習慣をつけてみます。

お礼日時:2005/05/22 13:24

新聞を隅から隅まで読んでますか?


ニュースを良く見てますか?
読書をしてますか?
好奇心が無い人はダメです。

話題が豊富な人と言うのは、お話の引き出しが多いのです。豊富な知識を得るためには、日々、あらゆる情報を浴び、疑問を持ち、折に触れそのような疑問を自力で調べています。選択眼が鍛えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今までよりも
もっと積極的に
自分から興味を持って
何事にも取り組んでみます。

お礼日時:2005/05/22 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報