重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1923年に関東大震災が起きて10万人死亡しましたが今度はどれぐらい死にますか?俳句 10万人死亡不明の大地震

南関東および隣接地で大きな被害をもたらした地震災害

質問者からの補足コメント

  • 南海トラフが、東京湾では

    「1923年に関東大震災が起きて10万人死」の補足画像1
      補足日時:2024/08/24 08:33

A 回答 (6件)

何の地震がおきたら という想定ですか?


東京は南海トラフ(近辺)じゃありませんよ。(相模トラフと混同してませんか?)
東京直下型地震がおきれば 11000人の死者と想定されてます。
    • good
    • 0

78人。



あくまでも地震、地震に伴う火災・倒壊被害に依る死者数予想。
併せて重軽傷者:314人。
    • good
    • 0

1万人も行かないでしょう。


犠牲がでるのは谷根千のような古い家屋が密集する地域が主でしょう。
    • good
    • 0

俳句?川柳かな

    • good
    • 0

アナタが多数の死者を期待しているようですが、当時は家財を大八車に乗せて走っているうちに家財に火が付き、そのまま避難所に到着!


避難所になった墨田区の被服廠で避難民が沢山焼死したのが記録されています

今は家財道具を持ち出す人は居ないし、火の気もプロパンガスや石油以外は集中センターのコントロールでガスの配給停止しますから大きな火事は考えられません
有るとすれば、避難所が少なく、ソコに殺到する避難民が食料に飢えた者の暴徒化による殺戮が有るのでは?

期待に背くかもしれませんが、多くて数千人だと思います
    • good
    • 0

首都直下地震なら、被害想定23000人ですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!