
No.6
- 回答日時:
ご自宅にピアノがあるとのことですので、鍵盤の場合を話します。
白鍵と黒鍵を区別せず、合わせて考えてください。「ド」というのはどこでもよいのです。「ド」の右の右が「レ」、「レ」の右の右が「ミ」、というようになっているのです。下に例を書きますが、「ファ」だけ2マス使うので便宜上「フ」と書きます。
□■□■□□■□■□■□□■□■□
ドーレーミフーソーラーシド
このイメージなのだと思いますが、
□■□■□□■□■□■□□■□■□
ドーレーミフーソーラーシド
こうでもよいですし、
□■□■□□■□■□■□□■□■□
ドーレーミフーソーラーシド
こうでもよいのですよ。
No.5
- 回答日時:
>これは、ファではなくてシですよね。
記載した通り、音名をドレミ書きするから混乱するのです。音名は「変ロ(B♭)」、階名は「ファ」です。
>ソソソミラララソミミ"ミ"レド ですよね。
失礼しました、間違えました。
>ヘ長調の曲であることはどうしてわかるのですか?
冒頭に調合が付いています。ト音記号の右ロ音に♭が付いているものは、ヘ長調かニ短調です。
No.4
- 回答日時:
その説明文はわかりにくいと思います。
「ファから始まるヘ長調」と記載されていますが、このファは音名であって階名ではないのです。この場合は「へ音(F)から始まる長音階」と説明すべきです。ヘ長調の場合はへ音(F音)がドで、そこからドレミファと行きますが、「ファ」の音が黒鍵「変ロ音(B♭)になりますので、それを説明したいのだと思います。
「はとぽっぽ」の場合も音名をドレミ書きするから混乱するのです。音階で、
ドレミソミレド
ドレミソソミミソミドレミ
ソソソミラララソミミレレド
と考えてください。
その上で半音下げるというのは、ヘ長調をホ長調=ホ音(E)から始まる長音階にする、ということです。ホ長調の場合は、レ・ミ・ラ・シが黒鍵になります。
戸愚呂妹さん、おはようございます。
補足に投稿する回数が残りわずかになったので、こちらでご挨拶します。
自分の好きな歌をみんなの前で歌いたい。
しかし、歌手の真似をするとキーが高くて高音が出ません。
よく半音落としてみる、と言いますがどのようにしてその音を見つけるのですか?
今回いろいろ動画で見ていると、だんだんわかってきたような気がします。
半音下げるとは、移調のことだったんですね。
戸愚呂妹さんのNO4の回答にある
>音名であって階名ではない
に対し 音名、階名ってなに? から始まっています。
何事もそうでしょうけど、知っていることや分かっていることが増えると面白くなりますね。
まだまだあなたの回答文で理解できないことはありますが、今しばらく勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 音感に詳しい方教えてください。 絶対音感と相対音感についです。 私は5歳〜7歳までピアノを習っていま 1 2023/03/04 22:58
- その他(趣味・アウトドア・車) カラオケで試しにキーを最低(5度減くらい?)まで下げて採点ありで歌ってみると、歌声の音程が低過ぎたり 3 2023/10/20 19:56
- 邦楽 カラオケで原曲の基音より少しフラットで歌ってしまう場合 4 2024/06/03 19:58
- カラオケ 音域について意見を下さい 1 2024/03/25 14:43
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- カラオケ 歌の感覚について 1 2023/09/07 01:05
- 友達・仲間 カラオケについていくつか質問です。 まず1つ目は自分の歌のうまさについてです。 私はよくカラオケに行 6 2024/03/21 02:46
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんな教えて!
-
久石譲が嫌いな人って存在するんですか? 寝れない日は久石譲メドレーを流しながら寝るんですが、ふと思っ
オーケストラ・合唱
-
-
4
大谷選手はなぜ自分の才能を出し切れるのか?
心理学
-
5
もうコレは超常現象の一種としか思えません。
クラシック
-
6
この画像の漫画の名前は何ですか?
マンガ・コミック
-
7
歌手はテレビでよく昔のヒット曲などを歌いますが、あれは歌詞をすべて暗記しているのでしょうか? それと
演歌・歌謡曲
-
8
バッハ 平均律ピアノ曲第一1番はペダル踏みますか? 楽譜にペダルの指示ないのは踏まずに演奏でしょうか
クラシック
-
9
柔道に昔は「有効」ってなかったっけ? いつからなくなったんだろ?
オリンピック・パラリンピック
-
10
オリンピック競技開始年齢
オリンピック・パラリンピック
-
11
クロネコからの荷物来ない件の問い合わせたけどまじムカつく事になりました。勝手に返品扱いにされてました
郵便・宅配
-
12
スーパーのレジの人の接客態度について教えてください。 今はセルフも増えているので、気持ち的に楽なので
スーパー・コンビニ
-
13
鮮魚コーナーで流れている曲名?
邦楽
-
14
五輪
オリンピック・パラリンピック
-
15
チョコミントアイス
みんな教えて!
-
16
デジパックの爪が折れたのでトレイを交換したいのですが、紙を破かずに剥がせるでしょうか。
クラシック
-
17
槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」の趣旨
邦楽
-
18
なぜ 冬は雷は日本海側で多く 太平洋側で少ないんでしょうか? 9月〜10月って 冬になってくに連れて
大雨・洪水
-
19
サザエさんに出てくる、花沢さんの声を担当されていた方が、先日、お亡くなりになられたそうです。 ウィキ
声優
-
20
リストの小人の踊りの弾き方
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布施明って歌うまいです?
-
カラオケについて
-
歌声がうまく出ない
-
ボイトレ歴3年で歌が上手い人と...
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
曲の地声最高音がmid1Gの曲って...
-
tomorrowや明日への扉みたいな...
-
カラオケ店で「お時間10分前で...
-
【カラオケ】春をイメージする...
-
カラオケが好きな人の割合はど...
-
カラオケ
-
カラオケ店の個室で防犯カメラ...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
沖縄(できれば那覇市内)で安...
-
カラオケでのレパートリー(十八...
-
カラオケ
-
カラオケは曲が次々に出てくる...
-
カラオケにある曲で日本語カバ...
-
カラオケ屋は儲かるのですか?
-
ジャンカラって高いです?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラオケ店で「お時間10分前で...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
ラウンドワンってなぜワンオー...
-
カラオケDAM HDMIの繋ぎ方が分...
-
カラオケにある曲で日本語カバ...
-
カラオケが趣味の人は、少数派...
-
オク下の意味がイマイチよくわ...
-
恥ずかしがりながら歌うのと、...
-
裏声でHiG#って高めです?音域...
-
MISIAの逢いたくていま 涙があ...
-
カラオケ店の個室で防犯カメラ...
-
カラオケは曲が次々に出てくる...
-
OffVocalの反対ってなんですか?
-
MONGOL800の小さな恋のうたの一...
-
カラオケは好きですか?
-
カラオケ
-
カラオケ屋は儲かるのですか?
-
カラオケ館について カラオケ館...
-
一つの曲の音域がLowG〜HiFって...
おすすめ情報
例えば、
童謡 はとぽっぽ
ファソラドラファソ
ファソラドドララドラファソラ
ドドドラレレレドラララソファ
この中で1番高い音が、レなのでそれが出せないならー1にしていくわけですよね。
その半音下げるなのですが・・
「半音下げる」の意味がよくわかっていないので調べました。
(以下、説明文)上の鍵盤を見てください。
これは「シにフラット」をつけた時の音階です。
ファから始まってシだけが黒鍵になっています。
シの音より一つ下の音は「ラ」です。
しかし、ここでは「フラット(♭)=半音下げる」がシについているため、
音を半分だけ下げた黒鍵のところが「シ♭」になるのです。
ピアノは左側にいけばいくほど音が下がり(低くなり)ます。
>ファから始まってシだけが黒鍵になっている
の意味が分かりません。
ファには右上に、ソやラには両方に黒鍵がありますが・・
説明文で使われている図です。
「図」を投稿したのに、なぜでない?
戸愚呂妹さん、返信遅くなりました。
あもー、なんだかよくわからないのですみません。
ひとつひとつ質問させてください。
揚げ足取りをする意図はありませんので誤解されないでください。
4行目
>「ファ」の音が黒鍵「変ロ音・・
これは、ファではなくてシですよね。
まずこれからです。
=240911=7:25
戸愚呂妹さんへ
ドレミソミ"レド" ではなく、
ドレミソミ"ドレ" ですよね。
ソソソミラララソミミ"レ"レド ではなく、
ソソソミラララソミミ"ミ"レド ですよね。
=240911=7:30
童謡はとぽっぽ 楽譜
この童謡が、ヘ長調の曲であることはどうしてわかるのですか?
=240911= 7:40
戸愚呂妹さん、やはりわかりません。
ますますわからなくなってきています。
音名:音の高さに基づいて、各音に名前を付けたもの
絶対的な音の高さの呼び方
階名:主音に対する機能に基づいて、各音に名前を付けたもの
相対的・・
音名は、変ロ(B♭)
音名が、ドレミファソラシドだと解釈していた私にとって、”変なにがし”などと出てきたあかつきには、もうお手上げです。
=240912= 18:15
例の1番上 □が白鍵、■が黒鍵ですね。
これは、白鍵だけで完結するハ長調であることは理解できます。
その下がわかりません。
ドーレーミフーソーラーシド
の並びを2マス右に移動させただけですね。
それでどういうことを理解したらいいのでしょうか。
【別件】
いまさらですが、得な歌を披露するという質問のタイトルが変ですね。
これは間違いで、得意な歌・・でした。
=240912= 21:51
ピアノのスケール練習といったYouTubeの動画を見てわかったこと。
ドレミファソラシド
ドから始まる音階なので、ハ長調 KeyC
ハ長調は白鍵だけで弾ける
以下、
ニ長調 レから始まる音階
ホ長調 ミから始まる音階
ヘ長調 ファから始まる音階
ト長調 ソから始まる音階
イ長調 ラから始まる音階
ロ長調 シから始まる音階
それで、「ファから始まるヘ長調」の図がなんとなくわかってきました。
ファソラ♭シドレミファ
なので「フラットがひとつ・・・シ」というのは、
ひとつだけシにフラットがつくということなのですね。
【その他】
補足の投稿できる数が残り少ない。
=240912= 21:53