重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最終話の全国大会、見た感じ15校が出場しているようですが、金賞は何校に与えられる栄誉だったのでしょうか?

A 回答 (2件)

決まってないよ。


一定以上と認められれば15校すべて金賞になる場合もあるし、そうでなければ1校だけのこともある。
予選なら代表を選ばなければならないから最低限でも代表の数の分だけ金賞が生まれるが、本選にはその制約もない。
ただし金賞なしというのは聞いたことがない。

基準は公表されないから正確には分からないけど、一度予選で「各審査員の出した順位の合計によって決まるのではないか」と感じたことがある。
そうだとすると、金銀銅の割合はある程度絞られてくる。
もちろんそれだけではないと思う。
銅賞はよほどひどい演奏でないと与えられないし。

吹奏楽コンクールの表彰制度は合唱コンクールとは違うのである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/02 03:39

その作品の設定は知りませんが、実在の全国吹奏楽コンクールであれば、それぞれの賞の受賞数に設定はありません。

採点制で、ある基準以上の点数を得ると最高金賞となります。
全国大会出場団体は既に予選で厳選されているので、かなり多くの学校が受賞することもあります。まずあり得ませんが、金賞受賞団体ゼロということも可能性としてはあると思います。

五輪のようにランキング制にしてしまうと、年によってかなり優れた団体が多く受賞出来ないことも起こり得ます。演奏の評価というのは年によって変わるものではないので、純粋な「上手さ」だけで入賞を決定する方式を取ってるものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/09/12 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!