
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
LINEで伝えるか直接言うかはあなたの言い易い方でいいと思います。
ただ、できれば直接言った方がいいじゃないでしょうかね。
表情や声で直接伝えるわけですから、
その方が謝罪の気持ちがよく伝わると思いますよ。
「自分がイライラしたり気分の落ち込みがあって溜め込んで嫌なこと言ってごめんなさい。色々考えて私が悪いところあったし話さない間貴方の大切さ分かったしまた仲直りしたいです」
↑についてはとてもいいと思います。
あなたの謝罪の気持ちがよく表れていると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
職場恋愛はその様に業務に支障を来すから禁止にしている会社も多いです。
気まずいとか貴女の過剰反応や嫉妬、被害妄想になるので普通の同僚として接して下さい。
それが出来ないなら会社を辞めましょう。
女性は引き摺り長く影響が出るので辞める方も多いです。
謝り等一切必要ありませんし、復縁や仲直りも諦めましょう。
No.1
- 回答日時:
怒っている理由を言わない人の扱いは厄介です。
理由を言わずに相手を不安にさせ続けることで、優位に立ちたい、従わせたいのだと考えられます。
あまり下手に出過ぎるのは良くないです。
二人の関係における立場の優劣ができてしまうので。
怒ってる理由がわからないのですよね?
その状況で「私が嫌なことを言ったから」と決めつけて謝ろうとしている。
もし理由が違うなら、
「その程度のことで怒ってるわけじゃない!俺をそこまで器の小さい人間だと思っているのか!」
と日に油を注ぐことにもなりかねません。
私が原因で怒らせてしまったんだよね。
理由がわからないので、どう謝ればいいのかわかりません。
反省として話してくれるまで私から連絡するのは控えます。
また以前のように話せるようになりたいです。
・・・と、仲直りの許可を求めるような言い方ではなく、願望のように言葉を添えるといいんじゃないかな。
また、連絡を控えると伝えることで、既読無視されても彼氏ご機嫌を取るために、あれこれ表現を変えて謝罪する必要がなくなります。
「許して!」どころか何も言って来ない状況なら、彼氏の方が折れて話してくるでしょう。
でもやっぱり許しを請うアクションをしたいですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/09/14 01:55
アドバイスありがとうございます
上記の伝え方で連絡は控えると
伝えます
何人かに相談したところ
しばらく連絡控える 相手から連絡を来るまで何もしないほうがいいいいと言われましたが
まだ謝るのは早いのではないかとか!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報