重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

18日から歌の習い事をする予定で電話で約束しました。個人レッスンはカラオケBOXでするのですが、2店舗選ぶということで、通いやすいほうを選びました。しかし前にも口コミでそこのカラオケBOXはみていたのですが、霊感体験を2回したと言う内容をみてて、そこのカラオケBOXは行きたくないなあって思っていました。でも歌のレッスンの先生がそこのカラオケというので、もうひとつは遠くて無理そうです。やりたい気持ちがあるのですが、今気になってきてしまいやっぱりできないと正直に理由を言うべきかなと思っていて、先生には申し訳ないのですが、その他理由は言わないでお断りするか、別の理由で断るのではなく喉の調子がわるいので行けなくなってしまいましたとキャンセルして行けるようになったら連絡しますと言うのか、先生に傷つかない断りかたはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まだ一度もレッスンに通っていないので、「申し訳ないですが、通えなくなりました」の連絡で良いと思います。


私は就職の面接をキャンセルしたり、面接中に面接を破談(辞退)の大胆な行動を取った経験があります。
迷ったときは物事が始まる前にスッパリと断るが礼儀で、理由は特に要らないと思って良いです。
先方は、そうですか、わかりました、であっさり終わりますよ。
    • good
    • 0

別にどんな理由でもいいと思いますが。


ちょっと家庭の事情で…でもいいですし。
それよりとにかく連絡は早めに。
    • good
    • 0

いや、「嘘も方便」と言いますからね。


馬鹿正直に話しても、呆れかえられるだけでしょう。
№2さんの回答を支持します。
    • good
    • 1

人の価値観は、人それぞれ、様々です。

質問者様の価値観及び優先事項が、歌の上達なのか、霊感体験を大切にするのか、どちらに重きを置いているのかによると思います。
そこを断るというなら、単純に、正直に、「私は、歌の上達や先生の指導よりも、(世間的には認められてはいないものの)霊感体験や心霊現象を大切にしています。ですから、先生の指導は、受けられません。」と伝えるべきです。だって、あなたの最も大切にすることは、あなたの選択肢のなかで最優先にすることなのですから。
正直に言わず、嘘などで誤魔化すのは、その先生に大変失礼なことだと思います。先生の方も、たかが霊感体験ごときで、私の指導を受けたくないというなら、その程度の人、さらにはその程度の私の指導力の評価なのだと、率直に理解すると思います。
おそらく誤魔化しても、いずれその先生には、質問者様の真意は伝わるものです。その時の方が、いっそう、その誤魔化しがバレて、恥ずかしい思いをすることになると思います。
    • good
    • 1

霊的体験のことを正直に言いましょう


他のレッスン場所を考えてくれるかもしれません、
ウソの理由でお断りすれば、あなたのような犠牲者が
何人も出るかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!