
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エレクトリック・スウィングと言います
1930年代にアメリカで流行ったスウィング・ジャズを
現代風にアレンジした新しい音楽です
新しいと言っても
もう10年前くらいにはもうありましたが
あまり一般的には流行っていないようで
タワレコに行って、この手のは置いていないですね
Caravan palaceやTape fiveなど
たくさんのこの手のバンドがいます
ネットで探せば出てきます
主にフランスで流行っているようで
フランスの映画ではやたらと使われていますが
みなさんは気が付きていないようですね
私は他のバンドも入れて
CDで三十枚くらい持っています
こういうバンドが日本で公演してほしいですね
?si=mzz9x9_zgM39J4MU
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ChatGPでBGMの作曲、作成ってで...
-
なんか、曲
-
この音楽は何というタイトルで...
-
こんなメロディーの曲ですがタ...
-
作詞を極めたいです
-
このアルペジオみたいなやつは...
-
コード進行について どうなんで...
-
あーぱつあぱつって曲なんですか?
-
MuseScore(Ver.3)で特定の小節...
-
モヤモヤがおさまらず音楽を楽...
-
子供がドラムを習いたいと言っ...
-
好きな言葉や歌詞を教えてくだ...
-
歌詞教えて
-
以下の音源の正確なBPMを教えて...
-
アコギ この曲のコードが知りた...
-
こういうピアノ単体で陽気な曲...
-
小田和正さんの「たしかなこと...
-
MuseScoreでタイが切れる場合の...
-
ゆずの「雨のち晴レルヤ」のよ...
-
転調
おすすめ情報
スウィングジャズということですかね?
エレクトリックスウィングは電子音╳スウィングですよね。
あとこういう曲調ってクラリネットも使ってるイメージありますね。 それだとディキシーランドジャズになりますね。
ディキシーかスウィングを短調にすればこんな感じの雰囲気になりますかね。