
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ないです。
質屋からすれば安い金額で預かれば済むだけなので。
相場なんてないですからね。
その金額で気に食わなければ他所へ行けってスタイルが質屋です。
本物か偽物か分からないだとか、他店で断られたとか言ってる人に、その金額が妥当かわからないでしょ?
質屋にもわからなくても安い金額で預かって流れたあとに実は本物だったと分かれば儲けものだし。
質屋が断るとしたら盗品の疑いがあるときぐらいですよ。
No.7
- 回答日時:
質草ですので 預けておいて後でお金が出来れば 現金を渡して品物を取り返すのが建前
本物 偽物は関係ない
質屋の査定で質草の値は決まる。
引き取らない(預からない)質屋は質屋ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーイン同じ品がダブル、同じ...
-
お米
-
布団セット
-
株式会社 SD ベンディングの評...
-
Nクールをお使いの方への質問
-
海外での楽天カードの利用について
-
おむつについて 興味本位です。...
-
古古古古古古古古古古古古古米...
-
サントリーの自販機の3本無料
-
物価だけど、結局値下げしてる...
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
欠陥商品を買ったとき、クレー...
-
秋葉原はアイドルオタク、アニ...
-
札幌駅にあるサイゼリヤに近々...
-
至急!しまむらのオンラインス...
-
何て言ってあげたらいい?
-
買い忘れ
-
百均のガラスボトルについて
-
関東、関西、中部、九州の中心...
-
リサイクルショップを使うと、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報