重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

買い物してて、何でもかんでも、キレる老人が増えてきている気がします。
若くてキレる人は、ほぼ見かけません。
老人の人数が増えているのもあるんでしょうが、やたら目にします。
何故、いきなりキレるのか?
年取ると仕方ない?
イヤイヤ、何でもかんでもは…
横入りも、目立ちます。
こちらは我慢するしか無いのですか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん有難う御座いました

    人のフリして…
    で、気をつけたいです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/11 22:18

A 回答 (7件)

見苦しいよね、反面教師にするくらいしかないかな。

「もしかしてカスハラさんですか?」なんてゆうても、しゃーないしなぁ…
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント、言っても聞く耳持たないでしょうね
それどころか、それに対して、「何様だ!」とか言いそう

お礼日時:2024/10/09 19:38

長生きしてほしくねえ


死んでほしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2024/10/10 21:16

堪え性がなくなるのでしょう


怒りを抑えるブレーキが壊れとるのです
我慢することはありません
いくら年寄りだからと言ってルール違反を許してはいけません
老いては子に従えという言葉もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全ての人ではないでしょうが、本当増えました。
人のフリして、我がフリ直せ!!!

お礼日時:2024/10/09 19:40

そういう老害は生かしてはいけないね



オレの親父みたいに

そういう人こそいなくなるべきだよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう人は長生きしそうです。

お礼日時:2024/10/09 19:39

やっとカスタマーハラスメントから従業員を守ることに力を入れる企業も増えてきました。



会社側がはっきりとした方針を出してくれば、従業員も不条理な相手に対しての対応がやりやすいと思います。

まだ会社がカスハラ対策が遅れているようでしたら自分でやるしかありませんね。我慢はしなくていいです。キレてもだめだよということが相手に分かるような対応が大事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毅然とした態度で、見守りたいですね。

お礼日時:2024/10/09 19:39

年齢とともに前頭葉も老化するそうですが、前頭葉は感情のコントロールをしているところだからかな、と思います…


https://kaiseihp.jp/news/29446/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年齢には勝てないです

お礼日時:2024/10/09 19:37

歳を取ると、他人の間違いに気がつきます。


若い時は、他人の間違いを気にしなかったのにです。
他人の馬鹿さ加減に我慢ができない。
謂わば、自分が若い時いい加減だったのを、今の若者も同じようにいい加減なので、自分のような駄目な年寄りにならないように指導している。善意の行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それからですね、全て自身が正しいと思うのか、やたら文句を言ってますね。

お礼日時:2024/10/08 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!