重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

キャラクターイラストのデザインについて
線によったりポーズであったり色々な要素で
可愛さらカッコ良さがあると思うんですが

その善し悪しがまだまだ分かりません
色んな絵を見る描くだけでは
自分で正解が分かりません

自分自身の答え趣味嗜好と言うべきか
どうやって正解を見つけてますか?

楽観的に見てもらうのも大事ですが
人によって全然違うので余計に悩みます

A 回答 (2件)

試しに、女性のイラストを数多く描いておられる江口寿史さんの作品をご覧になってみてください。


https://www.bing.com/images/search?q=%e6%b1%9f%e …

 数多くの女性が描かれてますが、一人一人、この人なら大人ぶってるけど子供じみたところがあるんだろうなとか、この人ならお姉さんっぽいアドバスをしてくれそうとか、この人とデートしたら理知的な会話が……など、女性の性格や趣味まで深掘りして想像して、そんな女性に魅力を感じてしまいませんか。ただ、絵が綺麗なのでは無く、描かれている女性が魅力的なんですね。、
 江口寿史さんって、元は漫画家出身だけに、キャラクターの細部を作り上げてその人物なら、こんな服を着て、こんなポーズで、こんな雰囲気で……と描かれているんだと思います。

 質問者さんがキャラクターを描くときにも、一見、イラストと無関係でも、
・キャラクターの性格
・どんな趣味、どんな生活をしているか
など、性格付けして魅力のあるキャラクターを作って、そのキャラクターの魅力を最大限引き出す衣服、ポーズ、表情などのポイントを押さえて描いてみたらどうですか
    • good
    • 0

絵の良さについて、自分の言葉で言語化して説明できるかどうか。



言語化できない良さはセンスなわけですが、意識しないで表現しているので自分でコントロールできず、ホームランと凡打を繰り返して成績が伸びません。
また言語化できるというのは、表現の語彙が豊富なのであり、学問的に絵の勉強をした証明になります。勉強嫌いで表現の語彙が貧困だと似たような絵しか描けないです。

絵の良し悪しとは、力の入れるところを意識的に表現し、力を抜くところは力の入った部分の盛り立て役として表現できることにあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!