重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

機種依存文字は≪ ≫や「 」も含まれますか?
Wordのファイル名です。

A 回答 (5件)

> 機種依存文字は≪ ≫や「 」も含まれますか?




日本語ソフトで、かっこと入力して変換すると、変換候補の中に≪ ≫は小さい(半角?) のと、大きい(全角?)のと2種類あります。

小さいほう(半角?)は、環境依存(日本語ソフトメーカによっては機種依存)は表示します。

大きいほう(全角?)は、環境依存(または機種依存)の表示が有りませんから、環境依存(または機種依存)では無いですね。
(変換キーを複数回押して、変換文字候補の一覧で見ると、環境依存(または機種依存)を表示するらしい)


「 」のほうは、全角の様ですから、環境依存(または機種依存)では無いですね。


もしかして、≪ ≫は、半角の環境依存(または機種依存)を使っていませんか?
    • good
    • 0

PCのファイル名に全角を使用することでまずいのは、半角の予約された記号だけです。

(この文章まちがっています。)

PCのファイル名に使用することでまずいのは、半角の予約された記号だけです。(訂正します。)
    • good
    • 0

追記です。


PCのファイル名に全角を使用することでまずいのは、半角の予約された記号だけです。
<半角の予約された記号>
\  円記号(Yに二本線:バックスラッシュと同じ意味になります。)
/  スラッシュ
:  コロン
*  アスタリスク
?  クエスチョンマーク、疑問符
"  ダブルクォーテーション
<>  不等号
|  縦棒

これらは、PCのコマンドで意味のある記号(動作を指定する記号など)として使用されるものだからです。
    • good
    • 0

それらの文字は機種依存文字には含まれません。



PCでは、
JISコード(半角の、英文字・記号・カタカナ)
第一水準の全角(日本語)
第2水準の全角(日本語)
>ここまでが一般的に普通のPCで使えるフォントです。

確認してください。
https://www.seiai.ed.jp/sys/text/java/shiftjis_t …
コードと記号文字はJISで規程されています。
現在のPCではJISコードに対応したシフトJISコードにより文字の形の概要が規程されていますので、上のリンク先に文字があればどのPCでも同じ文字に見れて読めるでしょう。

コードがどういうフォントに対応するのかをPCで選択できます。
(フォント名の選択) このフォント名を持っているPCで使えば同じ文字に見えます。だいたいのPCでは定番のフォントグループは持っていますので大丈夫でしょう。

もし、自分で外字作成(フォントを作成)していたら、作成したPCでしか見えなかったりしますがいまどきそんなことしないかなと。

PCが扱うのはコードとフォントですが、コードにはあらかじめJISで決められたフォントが割り当てられています。そのためコードはどのPCでも同じ文字として認識できます。
    • good
    • 0

機種依存文字が問題になるのは、ここのようなネット上の掲示板とか、メールの文章などです。


 
持っているパソコンで完結している、あるいはファイルの受け渡しでもwindows機同志での受け渡しであれば何の問題も起きません。
 
ファイル名で使えない文字はありますが、その場合はパソコンから警告が出て受付けませんから心配はいりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!