重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自民公明党の低所得世帯、年金生活者へ給付金を配る案がなされていますがどうなるのでしょうか?
配られない可能性はあるのでしょうか? また、仮に配られるとして年金生活者とは障害年金を受け取っている人も対象なのでしょうか?

A 回答 (6件)

今回は住民税非課税世帯への給付なので年収が非課税になる年収である事が支給条件になると思います。


で、昨年度の年収額がどうであるか?
だろうと思いますが、もし貴方が今年今までその様な給付金を貰ってたのならば、今回の3万円は貰えるのでは、とは思いますが…、多分その場合は前もって貴方の居る役所からそうする為の申請書類が郵送される筈ですね…。
でも、今どうなのか知りたいのならば
電話なりして役所に聞くのが一番確かで早い方法だと思います…。
その地域により多少違いがあるかも知れないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
まだ情報が市役所にも流れてないと思うのでもう少ししたら聞いてみようと思います

お礼日時:2024/11/15 14:45

所で麻生さんは元気なのでしょうか…? あんないかにもひと癖ありそ〜な顔してますが、本当は個人的には凄く良い性格の人だと思ってます…。


あのハット(帽子 ) も彼の様な一見歪んだ顔付きの人にはよく似合います…笑

あ、質問とは関係ない余分な回答なので削除依頼の通報されても構いません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通報はしないです笑

お礼日時:2024/11/15 14:45

その額で検討してるとの事らしいですが確定になる筈ですね…検討なのでもしかしたら今後額が上がるかも知れない…などと淡い期待しない方が良いと思います…。

又先月の10万円給付子供加算5万円と言ってたのにあれはどうしたんだ!とかそんな支給額では全然足りない!とかなどの国民からの不満がいくらあろうと何やかやと理由を付け額を引き上げる事はしない筈だと思います。先月の選挙の時の10万と子供加算5万は自民への投票をさせる為の、所謂 甘いエサの言葉です…、
なので実際過半数割れの最悪の結果になったので無理にそうする必要もなくなったし又その気もなくなりました…
もし最低でも過半数割れにならず以前同様に自公民政権だったならば、多分公約通り10万+子供加算5万の給付になってたのだろうと思いますが…。
まぁ、今は野党の顔色伺いながらの少数与党なので例えそうしようとしても出来ないのかも知れないですね…、
又別な見方するならば、今回の先月の10万円+5万加算→3万円+2万加算は、石破さんの自民を過半数割れにさせた国民への恨み心による報復だろうとも思います…、安倍派や麻生さんにした報復と同じ事です…なので、
間違い無く石破さんは根に持つ性格の人でしょう…まぁ、それだけ器が狭い人なのでしょう…きっと。

でも万一給付額が10万子供加算5万で一律に変更されれば良いですが、自民が大勝しなければしないと思います…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

選挙前と額違うし、下げたのには理由があるのですかね

お礼日時:2024/11/15 14:46

結果は出ましたね、昨日…。


酷いものです…多分低所得、非課税世帯にとっては馬鹿にしやがって…!
と思う様なものでしょう…。
何故なら先月言われてたのとは全然違うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3万円というのは確定なのでしょうか?

お礼日時:2024/11/14 13:19

国民民主は安易なバラマキには積極的ではないから。


多分、立憲も批判する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
確かに玉木さんは給付金には積極的ではないですよね

お礼日時:2024/11/08 06:41

全ては、来週11月11日に行われる、総理大臣選出投票に依りますね。



それ次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!