重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故、今現在の日本の小中高は、前歴というものの恐ろしさを教えないのでしょうか?
昨今の刑の厳罰化に伴い、今まで有期刑だった刑が無期懲役に、無期懲役だった刑が死刑に、と処分が大変重くなっていますよね。
また、有期刑でも今までせいぜい3年程だった刑が10年前後になっている、とか。
その際に、特殊詐欺や“トー横キッズ”行為、女子の大久保公園活動など一部の子の話ばかり「これはれっきとした犯罪だよ」と例に出して教える親・教師の多い事、多い事。
何故多くの子が、ついやってしまいがちな“電ドロ”(出先で緊急の用が出来た!だけどスマホの電源がヤバい!用事を足す間、少し借りるだけだから、いいよね?→ショッピングモールなどの階段のコンセントの無断拝借)、タイミーで地の利の無い地域に来てしまった。駅からタイミーバイト先ってGoogleマップによると4キロ?ヤバい!全然駅近じゃないし。あ、あそこに乗り捨ててある自転車あるじゃん。ちょっと“チャーター”
するだけならいいよね?→無断で乗ってしまう。
これ、前者は窃盗、後者は占有離脱物横領に当たりまして、前歴が付くのです。
そして前歴が付くと、大企業、公務員の正規社員、フルタイムアルバイト、看護師、準看護師、社会保険労務士、保健師、宅建、などお金になるしっかりした国家資格の取得、いわんやそれらによる就労は出来ず、一生低賃金労働者として働くしかなくなる訳です。
YouTubeで自転車の防犯登録シールの剥がし方などを顔出しで、得意げにやっている若い子の多い事、多い事。
親や教師がいかに教えていないか、よく分かりますよね。
因みに刑の厳罰化に伴って警察の“点数ノルマ”も、滅茶苦茶厳しくなっていまして、みんな制服から私服に着替えて血眼になって“無知な子”の電ドロ、自転車チャーター、といったミスを探しまくってますよ。
その月のノルマ達成、つまり何人かに前歴を付ける事に成功できないと、契約違反と見なされ、警察学校に差し戻し→JRの日勤教育さながらの重い指導が行われるのが、今の警察官。みんなそれをとても怖がっているから。
何故、今現在の日本の親や教師は身近な、みんながついやってしまいがちなミスの招く本当の恐ろしさをこそ、きちんと教えないのでしょうか?
若い子は怖いもの知らずですし、どうしてもまだまだ世間知らずの社会知らずなのに、です。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

前科に近い扱いになりつつあるとは?



法的には自明に異なりますし、世間的には今も昔も前科と前歴を誤解してる人は同じようにいると思いますよ。
    • good
    • 0

「前歴」と「前科」は全く別物という前提で話します。



>その月のノルマ達成、つまり〜
そのような制度はありません。

> 何故、今現在の日本の親や教師は身近な、みんながついやってしまいがちなミスの招く本当の恐ろしさをこそ、きちんと教えないのでしょうか?
教えた上で、子どもが実際に行動するかどうかは別ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前歴が昨今は、前科に近い扱いになりつつあるようですが。

お礼日時:2025/05/19 12:30

そういうガキの犯罪は暴走族が多いとか地域特性ですね。

親や教師の説得より悪ガキのニオイが好き。そもそも勉強や仕事することから逃げ出した連中です。
    • good
    • 0

先に教師から、教育すべき状況です。


校長から非常勤まで犯罪を犯す者が多く報道されている。
その罪人の追跡報道がなされれば、犯罪を犯すデメリットを
児童や生徒にも理解しやすいかと。

まずはゆとり教育から教師になった多くの犯罪予備軍から
躾をしないと、この問題は正せないと私は思う。
    • good
    • 0

その辺は学校ではなく親の責任ですね。


ということは、社会全体の問題です。

あなたが親になったら是非そういう躾を子どもにしてやってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!